Q&A

都会か田舎か
小学6年生の娘がいます。自閉症知的障害です。今は田舎に住んでいますが、病院や施設も少なく、通院している病院からも都会の病院をすすめられたり、娘の行きたいところはだいたい都会にあるので、お金をかけて年に一回~二回行くような感じです。最近、学校も休みがちで、行けるところもほとんどないので都会に引っ越しを考えています。メリットは、病院や遊び場所の選択肢が増えること、このまま田舎にいても世界が広がらない気がして。デメリットは、子供が変化に弱いので(病気になって入院してしまったりします)どこまでのストレスがかかるか心配というところです。都会に住んでいる方は、障害児でものびのび暮らせるとか、田舎の方がいいとか、何か感じることはありますか?人によりけりですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
回答
都会出身で転勤のため田舎で障害児育児をやってますが田舎は療育先も進学先も選択の余地がなくよさそうな試みというのは全て都会から始まります。こ...



20歳息子働いてくれません定時制高校卒業以来、家でゲームをし
てますパチンコに連れていけとワガママを言います断ると怒ります
回答
精神的に幼くて、働くということがわからないのかもしれません。
働けと言われても、どうしていいのかわかっていないのかも、と思いました。
職業...



小学5年生男子です
今日修了式でした。今年一月より、自閉スペクトラムでエビリファイを1日1錠服用中です。「来年から、水泳の授業にはでない」「外国語活動は参加しない」など、気に入らない授業には参加NGを言います。普通ならワガママとしか見えない言動ですが、したくなくてもやらないといけない事もあるのだと言っても通用しません。頑張れるだけでよいとも伝えますが、嫌だの一点張りです。どうにか薬を服用し始めて登校拒否が和らぎましたので、無理強いしてまた学校行かないというのも嫌だなぁと思う反面、ワガママを通してもいけないのでは?とも思い、どうしたらよいか悩みます。こんな時、お母さん方がどう対処してあるかアドバイスいただけたらと思います。ワガママとキレた時以外は、とても優しく明るく聞き分けもある子供です。
回答
SEIGI様
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
学校に行けることだけでもありがたいと思い、焦ら...


お子さんが発達障害、(等)と診断された時、どんな気持ちでした
か?自分のケースはまだ検査段階なのですが、「子が病気だった」という事に正直気が動転しています。発達障害等には差別偏見など全く無いのですが、自分もグレーでその生きづらさはわかっており、それをまだ受け止めきれず、上手に気持ちが整理できていません。「子供が生きづらい人生を送ることをショックに感じています。」病気だから愛してないなどはありません。愛してるからこそ子供が大変そうでただショックです。みなさんはお子さんが発達障害(等)と診断された時、どう思いましたか?どのように気持ちを落ち着かせ整理しましたか?参考に教えてください。
回答
はじめまして。
双子の男女で二人とも広範性スペクトラム
の子供がいます。
私の場合は、やっとたどり着けた!と
逆に安心できました。
息...


当事者ではないのですが、大人の当事者の方や支援者の方に質問で
す。高校時代からの友人で現在はママ友な子が昨年から家庭の問題で鬱になり、精神科を受診したところ色々な検査を受けた上で医師から発達障害の傾向が強いとの診断を受けたそうです。医師の見立てとしてはADHD(多動傾向)とのことで、本人も診断を受け入れてはいるものの口頭での説明を理解するのが苦手なうえ、現在同居してる実家の家族が理解が低く診断内容を理解しきれずにいます。現在はパートで短時間ですが就労もしています。しかし仕事でもいろいろ不便が出てきているとのことで相談を受けました。私自身の子どもの事や主人の事を話しているうちに私に参考になるような資料はないかと聞かれたのですが主人はASDで、ADHD傾向は低く大人のADHDの資料が少ないためあまり参考にならないかとここで質問させていただきました。皆さんがご家族や自身が診断を受けた際に参考にした資料や書籍、サイトなどあれば教えていただけたらと思います。うまく付き合っていくためのヒントがほしいという感じなので専門的な内容も大丈夫ですが、当事者の方の声なども参考にさせていただけたらと思います。よろしくお願い致します。
回答
おはなさん>
ありがとうございます。近所の図書館にある本は一通り読んだようで
私が所有しているASDの本と大人の発達障害についての本も貸し...



こんにちは
お聞きしたいのですが、放課後ディサービスで利用料の他に建物維持費を支払っている方いますか?小学生一年生の男の子がいて、四月から新しいディサービスを契約したところ、契約後に施設利用料が月に一律3000円ですと言われました。契約書記載がなく、別紙にサインさせられました。建物にお金がかかっている、おもちゃには天然の物を揃えている為と言うのは理解できます。もちろん、みんなと同じように支払います。ですが支援事業所も建物維持費は知らなかったとの事です。見学説明やパンフレット、契約書にも記載がない状態で別紙にサインさせられたことに府が落ちません。払えない訳ではなく事前に説明がないことへの不信感が残っています。それではいけないと昨日説明を求めたら、そんなこと言うのあなただけですよと言われました。また、空きがなく週一でしか通えないのに、週3利用できる人と同じなのが残念です。人気のディサービスで、やっと空いたので通うのが楽しみですがスッキリしないのでご意見お聞かせください。
回答
こんにちは。児童発達支援で教材費ということで月数百円ですが支払っています。でも契約前にきっちり説明がありましたし契約書にも記載されていまし...



解離性転換性障害、発達障害で、障害区分認定を受けています
手帳もありますし、短期入所、移動支援を受けています。母が今年から癌で入院し、強迫性障害の姉とその子供、私の父と暮らしています。もう地獄です、、、。グループホームやケアホームって、一生暮らせますか?私はカトリック信徒なので、できれば夜の祈り、日曜日のミサに預かりたいです。勧誘するつもりは一切ありません、こんなわがままな私を、受け入れてくれる兵庫県内のところって、あるんでしょうか、、、。
回答
私は海外に住んでいるので、病院へ行くと問診票を書く段階で、宗教の有無について聞かれることがほとんどです。市民病院であっても、イスラム系信者...



4月で中学生になる娘は、広汎性発達障害です
知的には軽度でDQは75程度で療育手帳を貰ってます。娘は5年生頃から、周りの子を意識し出して友達を作ろうと本人なりに頑張っているのですが、会話が一方的で、周りの空気も読めないので、友達ができません。ただ、イジメはないので、そこだけは救いです。そこで、ネットでRDI(対人関係発達指導法)という療育法を見つけたのですが、このRDIを実際に受けた方がいらっしゃいましたらその効果を聞きたいのですが?宜しくお願いします。補足中学は支援学校にするか、地域の学校にするかギリギリまで迷いました、先生は支援学校、医者・心理士は地域の学校を勧め、本人が皆んなと離れたくないと強く希望していたので、地域の中学に決めました。娘は、かなりハードルが高いのですが、周りの子とお喋りしたり、一緒にお出かけしたりする事を夢見ています。娘には、発達障害と診断された3才頃から7才までABAで療育してきました、かなり大変でしたが成長したと思います。ただ社会性の方は今ひとつで、友達に関心も示しませでした。しかし、最近は不器用ながら周り子と関わろうとしているので、少しでも、手助けしたいと考え、RDIはどうなのかな?と思いました。
回答
ここLITALICOさんに、紹介コラムがあるようですよ。
下にリンクを貼ります。
https://h-navi.jp/column/a...



初めまして、今年で30歳になる男です私は先月職場で大きなトラ
ブルを起こしてしまいしまいそれが原因で精神科に入院することになったのですが、その時の診察で自閉症スペクトラム障害との診断を受け療養手帳の交付を受ける事を勧められました医師からは知能検査の結果と入院中の過ごし方から判断し診断を下したと言われました知能結果の結果は言語理解104知覚統合93作動記憶109処理速度107という結果でしたこの結果から療養手帳の交付を受けた方がいいのか、受けないでいたほうがいいのか、皆さんのいけをを伺いたいです。宜しく御願いします
回答
療育手帳は18歳までに知的障害、発達障害が認められる事実(支援級在籍or支援学校卒業)がないと成人での新規の療育手帳は発行が出来ません。
...



発達障害の薬について発達障害の可能性が高く、今困っていること
が軽減される薬を飲むことになりました。薬はここ10年で開発され、まだまだ分からないこともあるとのことです。薬は効果確認のため1週間とかではなく一生飲み続けることになります。妊娠した場合は薬をやめれるがそれ以外の理由ではやめれないとのことです。現時点では、胎児への影響ないとのことです。(私は20代女性です)まだまだ分からないこともある薬を飲むことは賭けです。質問は、1実際に飲まれてる方でどのような効果が得られたのでしょうか?2薬を途中でやめられた方もいらっしゃるのでしょうか?3発達障害は薬以外の治療法はないのでしょうか?例えば、訓練施設や就労支援施設に通い症状緩和させるなど…。4妊娠以外ではなぜやめれないのでしょうか?まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。
回答
まず、「発達障害の可能性が高く」とは診断されていないのですね?
それで服薬を勧められているのでしょうか?
しかも一生飲み続ける薬とは何でし...

オススメのQ&A


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
過去質にあった心理の先生に、ご相談する事は出来ないのでしょうか?
その方が無理なら、新規に精神科や心療内科を探して、受診のうえ、
カウン...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
子「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」
おこさん、徒歩が1・雨の中自転車...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
私はどれも賛同できないので貴方と同じ屑です。
仲間ですか?
普通の人も全てではないですが…半数位は賛同しないので屑と言う事になりますので生...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
こんにちは。
プライベートと社会をしっかり分けている子なんだな、という印象なので本人が今必要ないと思っているならほっといたら良いと思いま...
