こんなときどうしてますか?の質問一覧


旦那さん(や近しい方)がイマイチ発達障害の知識がない、という
方に質問です旦那「今日子どもと遊んでたらこんなことがあって~」私(それって特性よねー)っていうとき、言いますか?言いませんか?旦那にも特性を知らせて、理解してもらった方がいいのか先入観なく子どものありのままを見てもらった方がいいのか私個人としては後者なのですが、やっぱり知識がないと困ることもあるのかなー?と思いました😅うちはこうしたけど、こういう良いことがあった、こういう困ったことがあった、などあったら教えてください🙋立て続けの質問で失礼しました💡思いついたら書かないと忘れるので💦
回答
マキアさん、回答ありがとうございます!
なるほどー確かに今は、困ったなぁ😅で済む問題ばかりですが、将来を考えたら生きることに支障が出る問...



こんにちは、いつもお世話になってます😄あいさつについてなので
すが「おはよう」や「さようなら」のようにお互いが同じ言葉を言い合う挨拶は(本人の気が向けば)できるのですが「おかえり」「ただいま」や「ごめんね」「いいよ」など、言う側によって言葉が変わる挨拶がなかなか上手くできません💦逆の方を言ってしまったり(自分が帰ってきたときに「おかえり」)全部自分で言ってしまったり(「ごめんねーいいよー」)という間違えがよくあります何か上手く教える方法があれば教えてください🙋
回答
カピバラさん、回答ありがとうございます!
長男はまだ3歳なのでこれからなのですが、他のことができるだけに目立って見えてしまい💦
映像や絵...



小2の娘の登校時、不安が強いときは付き添っているのですが、校
内に入ると同級生の子たちに「どうしたの?」とか「どっか痛いの?」とか質問されることがよくあります。だいたい天真爛漫なタイプの女の子が多いのですが、そう質問されたとき、「朝は頭痛くなったり、お腹痛くなっちゃったりするの、声かけてくれてありがとうね~」と答えておくのですが・・・低学年なので、あまり追求もして来ないですし、疑問に思ったことを素直に口にする程度だと思います。1年生のクラスの子は私が送ってきたり保健室で付き添ったりしてるのを何度か見たこともある子が多かったのであまり不思議に思わないのですが、新しく同じクラスになった子はやっぱり疑問に思うようで質問されます。このような場合、どのように答えていましたか?
回答
うちの娘は、変化の春が近くと遅刻が増えます。登校渋りってやつです。教室まで娘を送っていくと、毎回お友達に「どーしたの?」って聞かれます。
...



小学5年の自閉症スペクトラム、ADHDの診断がある男の子です
発達検査をしてもらい、今も投薬などで通っている病院が、車で1時間程のところにあります。先日、『発達障害専門外来』が近所に出来ていたことを知り、そちらに病院を変えようか、悩んでいます。もし病院を変更する際、変更先の病院で、再度発達検査を受け直すようになるのでしょうか?今の病院からカルテなどを頂いて、変更先の病院へ提出したりするのでしょうか?今通院している病院は、精神科なのですが、専門外来と精神科は何か違うのでしょうか?分かる方、体験談など、教えてください。よろしくお願いします。
回答
ほっちさん。
お返事ありがとうございます!
そうなんです!
精神科だと、発達障害についてどこまで相談できるのか、相談しても『薬でお手伝い...



皆様にお聞きしたいです
学校の授業まで付き添い登校した方いらっしゃいますか??どのような感じて過ごしていたか教えて頂きたいてす。(例えば、廊下、教室の中等。)
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高3の息子がいます。
子どもが小学校低学年の時に付き添っていました。
うち...



障害枠で働いてる方に質問します❗️他の障害枠の人と、どの様に
接してますか❓私の職場に新たに二人、障害枠として働かれます。ワクワク感もありますが、不安もあります。偏見かとは思いますが、私には苦手な障害があります。パーソナリティ障害(主に自己愛、反社会、強迫性)の人が苦手で、それと思わしき人と今の職場で働いた事があり、怖い目にあった事があります。自己愛の人からは仲間外れされましたし、強迫性の人からは決められたルールでもないのに守ってないと言って怒鳴ったりしてたし、怖かったです😢今度働かれる方々が、どの様な障害特性かはわかりません。でも相手が仕事に就かれる前に対処法を得たいんです❗️仕事に嫌いは通じないんで。
回答
対処法はその方と接してみないと分からないと思いますよ。
対処という言い方も少し気に障りますが、面接をクリアして入社してきているのですから仕...


いつもお世話になっております
6月一杯で今の会社を退職することになり、今は手帳の申請の為に病院で必要な書類を書いてもらっている段階です。手帳取得後は障害者雇用での就職を視野に入れています。ただ、手帳が手元に届くまで無職が続くので短期のバイトか家で出来るものまた失業保険などが受けられるようなら、申請を考えています。みなさんは、次の職場に移る前までにどのような事をして生活費を入れていましたか?データ入力なども想定しています。
回答
みゆさん
はじめまして、当事者です。
障害者雇用をお考えとのことで、恐らく医師から何かしらの診断をいただいていると思います。
いつ診断も...

オススメのQ&A

アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
ASDの当事者です。
お子さんは思った以上に余計な一言がなにかわかっていないのではないでしょうか。
ASDの人の会話は、1から10まで言わ...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
私はどれも賛同できないので貴方と同じ屑です。
仲間ですか?
普通の人も全てではないですが…半数位は賛同しないので屑と言う事になりますので生...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
やっぱり、家遊びは、お互いの家を行ったり来たりしていることが多いし、親も連絡を取れる間柄のほうが安全です。また、親が不在の時には行かせない...



発達凸凹、ASD傾向のある小5男子がいます
習い事について、みなさんどうされていますか?得意や興味があること(アートとプログラミング)を伸ばしてあげたいと思いつつ、苦手を補う習い事ばかりさせてきました(塾、書写、体操教室など)。本人は、塾も含め今の習い事を楽しく続けていますが、体験したアート教室やプログラミング教室も通いたい!と言っています。経済面や本人のキャパ的にもこれ以上は増やせませんし、今の習い事で、人よりかなり時間はかかりながらも成果は出ているので、悩んでいます。習い事をさせるとき、得意を伸ばすことと苦手を補うこと、どちらを重視されていますか?
回答
そもそも中学は、どうされるのでしょうか。
支援級を経て、その先の高校受験を目指す。
などするのでしたら、他の方のいうように。
習い事よ...
