こんなときどうしてますか?の質問一覧

私が産んだ子は高機能自閉症の長男と重度の知的障がいの次男です
私がうつで入院してから15年次男は施設にいます。夫の理解がなく諍いが起きて9年前に離婚。長男は元お願いしますと暮らしています。次男は施設。私の故郷には良い療育システムがなく泣く泣く親権を渡したのです。自身も精神障がい者になり育てられませんでした。収入が無かったのです。悩みは長男です。。成人して一般就労していますがこの先結婚できるか、理解してくれる女性が現れるのかが心配です。思春期を母親なしで過ごしているので性の事や女の人への対応を知らずにいると思います。元夫は教えてないと思います。トラブルを起こさないか心配しています。どうしたらいいでしょうか?
回答
そう思うなら、手紙を送ったり、会ったりはできませんか。
お父さんとお母さんは別れたけれど、最初は仲良しだったんだよ、望まれて生まれてきたの...



ボーダーラインの娘( ̄□ ̄;)!!たまに、理由もなく、お腹痛
くなり、学校、二日しかないのに、休みます。なんで体調を調えておかないのか、病院にも行かず、何とか治ります。私(´・ω・`)は、どうしても、それが、許せません。( ̄□ ̄;)!!また、学校行かないで、このまま、ニートになって、一生ひきこもってたら、どうしようと、焦ります( ̄□ ̄;)!!人生若い時は早し‼心のもちようと、アドバイスあれば、お願いします。障害の病院は、たまに、行ってますが、薬は、処方されないし、飲みたがりません。また、行こうとすると、実家の兄に、隠れて中止されてしまいます。(´△`)私も日々、体力を消耗してしまいます。しかも、行かなかった時の私(´・ω・`)の落ち込んでしまい、立ち上がれません。😨😓😖最近、私まで仕事、家事以外引きこもりです。(´,_ゝ`)
回答
余計な事なのかもしれませんが…
顔文字はやめましょう。
中には本気で悩んでないのかしら?と思う人もいるかもしれません。


小学生の男の子の金銭感覚についての質問です
先日、うちの息子の小学校の他学年のお母さんから呼び止められ、「○○君が駄菓子屋近くの公園で小学生たちにお金をあげていたそうだけど大丈夫?」と言われました。○○は甥ですが、甥の母は小学校の誰とも付き合いがないので顔見知りの私に話しかけたそうです。そのお母さんのお子さんはお金を受け取らず、親に話したそうですが、その場にいた何人かはもらったそうなんです。甥は買い食いとかはしないし、ほしいものは何でも買ってもらえるのでお金を沢山持っているということは知っていましたが、びっくりしてしまって、すぐに甥の母にそのことを話しました。甥はお小遣いをあげたんだと言ってました。大人二人で、そんなことしてはいけないと注意しましたが、甥は訳の分からない理屈をこねて反論した挙句、少し目を離したすきにふらふらとどこかにいってしまい、話はうやむやになってしまいました。甥は否定されるのが苦手、甥の母は反論されるのが苦手なので、こういう事がよくあるようです。その後甥はうちの三人の子供たち(二人は甥より年上)にお年玉をあげようとしたので、先日叱ったことが無駄だったことがわかりました。何か間違った認識を持っているのはわかるのですが、どう教えたらよいのかわからず困っています。お知恵をお貸しください。
回答
うちの息子と全く同じ行為です。
うちの子も約束した子たちに駄菓子を買ってあげたり(未遂でしたが)従兄弟にお年玉をあげようとしたり(未遂でし...



Drの話を聞くに対して録音はあり?(もちろん許可をとる前提で
…)いつもお世話になってます。わが子は2歳で現在自閉症の疑いで何度か療育センターに行き、今までにDrの診断を2回受けてきました。ただ、目の前で遠城寺式などしても口頭で数値を言うだけでメモなどはくれません。だったら自分で取ればいいだけなんですが診断の際に子どもは泣きわめきペンを握る事も難しいです。今回、新版K式の検査を受け近々Drから話があるのですが、正直録音して家でゆっくり療育ノートにまとめたいんです。しっかり聞いているつもりでも、案外旦那に聞かれて答えられない事も多いですし…。療育の場での録音はルール違反だと思いますか?録音をお願いして「なにこの親?モンペ⁇」とか思われないか不安で悩んでます。
回答
医師に「紙に書いて説明して頂けますか?」とお願いすれば書いて下さると思いますよ(*^ω^*)
娘が通っていた療育センターの診察室にはおもち...



初めまして
今朝小6の息子の頭に円形脱毛症をみつけました。学校でもお友達に10円ハゲがあるぞー!と言われ、流石に少しヘコんで帰ってきました。ストレス?何か悩み事があるの?と聞いてみた所、今はまあまあ学校もいい感じだし特には…ない、と。息子は小4の時にスペクトラムと診断を受け、特有の行動も多々あります。ピョンピョン跳ねたり手をヒラヒラさせたり家の中をフラフラ歩き回ったり。最近の様子を思い返してみると気づきました!髪の毛をよく触ってる!!触ってるだけではなく抜いていたのね~息子に聞いてみると笑いながら「なんかやめられないんだよね~」と。私の浅い知識から推測すると、“チック”?無理に辞めさせないで自然に治まるのを待ったほうが良いのでしょうか。どの位でおさまるのでしょうか。初めての出来事で少々あたふたしている母です。何かアドバイス頂けたら有り難いです。よろしくお願いします。
回答
やっこさん、こんばんは。
娘の(中1です。)同級生に、小4の時だったかな。
円形脱毛症になった子がいて、その子は、年度始めに、先生が変わ...


隣のお友達を急に叩いたり(グーパンチです💧)、壁や床、外遊び
では固定遊具を叩いたり。両腕をブンブン振り回したりする行動が毎日何回も見られます。満足させられる、運動あそびやグッズ、落ち着かせられる方法など、何かアドバイスいただけますか?
回答
お子さんは、何歳ですか?
話して分かる年齢ですか?
お子さんに、叩いたら、お友達が痛いからやめようね。
ごめんなさいしようね。とその都...



小1の息子なのですが発達検査は結果まちです
学校で発表会があり何日か前から練習をしてましたが嫌だ嫌だと言い、本番も出たくないと言ってました。私も見学させてもらえばと息子を学校へ連れだしまして、先生もどうしても無理なら舞台からバツ印をだしてと説得をしてくださり本番をしましたがやはり途中でバツ印をだしましたが途中で止められない状況でおわりました。その後の息子の私へに対する怒りが酷く何を声かけしても、朝だよ、ご飯できたよ、などでも反発聞く耳持たずでもちろん学校も布団くるまり出てきません。どうしていいかわかりません。どうしたらよいか教えて下さい。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
質問を読んで率直な感想は、「嘘つき」だと思っているんだろうなぁです。
息子さん、頑張ったん...



小3の女児で、自閉症グレーゾーンであり半年前から自傷行為と癇
癪が出てきたためストラセラカプセルを内服しています。自傷行為はなくなりましたが癇癪は頻度や時間的には少なくなりましたが、まだ続いています。ちょっとでも気に入らないことがあったりすると暴れ物を投げたり床や壁をたたいたり、蹴ったりするためマンションであり隣や下の人から苦情がきてしまっています。親としてもちろん騒音は迷惑であることは重々承知しており、なるべく静かに生活するよう気をつけていますが、癇癪を起こしたときには親でも止められないのが現実で癇癪が収まるのを待つしかありません。しかし、隣の住人は「こちらも何回も言うのは嫌なんですけど静かにしてもらえませんか。子供にちゃんといってますか。こっちまで家族内がギクシャクするので迷惑です。」と偶然出会ったときやベランダ越し、玄関に来て度々いわれ、ひたすら謝っています。なるべく癇癪を起こさないように子供に気を使い暮らしていて、正直どうしたらよいか困っています。今のマンションは購入し引っ越して1年くらいです。引っ越すまえは癇癪はなかったのでわかっていたら購入しないか戸建てにすればよかったと後悔しています。
回答
自閉グレーは大変ですけれども、他人に迷惑をかける言い訳にはなりません。音響などの防音防振工事の専門店に相談して内装するか、売って適切なとこ...



いつも、相談させて頂き、悩みをクリアにして頂きどうもありがと
うございます。今日の下校後、二人が二人ともパニックになって騒ぎ出したらどうしたら?一人に寄り添うともう一人がパニック倍増。そちらに寄り添うともう一人が倍増。自傷があるので見守る事は出来ないので、抑え込まなければいけないのですが、今日は二人共なので見守ってしまい、どちらかに自傷が始まると手を添えました。一人につくともう一人が…こっちがおかしくなりそうです。姉(12歳)弟(7歳)二人ともADHDで不注意満載で、困り感が出るとパニックになります。
回答
うちも2人
息子と娘に障害があり
小さい頃は大変でした😭
今は2人とも20代です
1人がパニックになると、もう1人がそれを許せず怒り出し...

オススメのQ&A


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
ここで同じ質問しても貴方の納得いく返事はないでしょう。
自分で変える努力かカウンセリングに行くのが早いと思います。


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
子「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」
おこさん、徒歩が1・雨の中自転車...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
皆様回答ありがとうございます。
あまりにも自分がクズ過ぎて、仕事中にも関わらず発狂しそうになります。どうしよう、、、。



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
学校行って、学童行って、放デイにも行って、十分トモダチと遊んでいると思います。
孤立していると指摘されているのでしょうか?
よく言う「...
