Q&A


アスペルガー障害(AS)や自閉症スペクトラム(ASD)のグレ
ーとはどういう人(状態)のことを言うのでしょうか?診断基準の一部を満たしているなら、診断基準ICD-10には,広汎性発達障害、特定不能なもの(PDD-NOS)がありますし、DSV-5では、自閉症スペクトラム(重度から健常者に近い人までスペクトラムになっている)があり、グレーの人はスペクトラム内に入るのではないかと思います。社会生活に困っているのにも関わらず、グレーと診断されたから適切な支援を受けられないとよく見かけますが、何がどうなってそうなるのでしょうか?アスペルガー障害(AS)や自閉症スペクトラム(ASD)のグレーとはどういう人(状態)のことを言うのでしょうか?
回答
こてつさんへ
グレーはPDD-NOSのことなんですね。納得です。
スッキリしました。
ありがとうございました。



自閉症スペクトラムの普通学級に通う一年生です
同級生の子どもたちから、息子について、頭おかしい?病気ですか?って、聞かれたらなんて答えますか?トラブルもなく公園遊びに誘われ行っているのですが、仲間に入れないことが多く、少し気になって子どもたちに聞いてみました。いつも誘ってくれてありがとうね、迷惑かけてない?って。返ってきた答が迷惑はかかってないけど、頭おかしい?病気ですか?って、ことでした。一応、みんなより考えたり行動するのがゆっくりだけれど、教えてくれたりすればきっとできるから。もし、みんなが嫌なら遊びに誘ってくれなくても大丈夫なんだよって。本人には一緒に遊べないなら、悲しかったりつまらなかったら行かなくて大丈夫なんだよって言ったのですが、楽しいから行くのって話すのです。私としては児童デイに切り替えたいのですが、皆さんならどうしますか?
回答
ちいこさん
ありがとうございます。
児童デイは色々な年齢の子がいてうちの子も、優しくしてもらったり、してあげたり経験できているみたいです...



アスペルガー?の旦那さんと定型のお嫁さんは、どうしたらうまく
一緒に暮らしていけますか。旦那さんは自分の意思が通らないと、目つきが変わり大声で怒鳴ったり、暴れます。普段、落ちついている時は、おとなしく優しい人です。お互い好きな気持ちはあり、一緒に居たいのですが、一緒に暮らすとケンカになるのが嫌で、私が言いたいことを我慢する感じです。旦那さんは多分、自分の特性や対処方法を理解して育っていると思います。
回答
ゆっっっこさん
お返事ありがとうございます!15年も一緒にいらっしゃるのですね。そして、怒りのコントロール対策、教えて下さりありがとうご...


小学校1年の特定不能の広凡性発達障害の息子と一歳の子とだだい
ま、第3子を妊娠中で奮闘している母です。以前にも投稿しましたが、息子が学校や児童館でよくいじめにあったり、トラブルを起こして、体調不良になったり、登校しぶりがあったり、困って投稿しました。あれから、療育を求めて、転院したり、デイサービスに月に2回通う事に決まりましたが、療育は受けられないと断られ、デイサービスも息子は嫌がるようになりました。息子より重度の子が変な事言ってくるからだと言ってましたが、息子は自閉症スペクトラムっぽくなくて、こだわり行動はほとんどないが、好き嫌いが激しく、お友達との関わりを何より求めます。お友達が欲しくて、アプローチしますが、しつこくて逆に嫌われたりして、自滅してます。自宅内療育は沢山の本ん読んで実践していますが、親がいない場でのコミニュケーションスキルをつけたくて、療育や放課後デイサービス探していますが、何処にも受け入れてもらえません。田舎なので、もともと、受け入れて施設がほぼないのですが、親子の会に出たら、無理矢理デイサービスに入れてもらったとか、病院で療育受けていたり、子のケア及び母のケアもしてくれるそうです。息子がなぜ療育受けられないのかは、幼児期に自閉症傾向がなかった事、学童期に一気に噴出した事より、発達障害の度合いが低いからなどと言われましたが、といっても、家では毎日泣いてるし、非情に困っています。他にも療育やデイサービス受けれなくて、困ってる方、または同じ境遇から脱した方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
回答
回答ありがとうございます。わたくし、実は心理士の資格も持っているし、精神障害の分野にやや詳しいです。働いていましたから、二次障害が一番恐ろ...


はじめまして!うちの息子は、IQ70で軽度の知的障害とADH
Dです。私も色々悩んでます。
回答
りぃちゃんさん、はじめまして〜。
うちはアスペルガーの息子です。
お悩み、モヤモヤ、ウキウキをみなさんで共有してます(^^)
溜めてる...

オススメのQ&A


5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
新版K式は発達指数(DQ)を見る検査であり、知能指数を見る(IQ)検査とは異なる検査の為、DQ88の場合どうなるかと言われても個人差が大き...


初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
ココで質問されているということは、お子さんに何らかの診断名がある、ということで良いですか?
お子さんたちは、何らかの支援は受けていらっしゃ...
