Q&A

こんばんは!何度か相談させていただきました
4歳の自閉症スペクトラムの娘とイヤイヤ期真っ盛りのおそらく定型の息子の母です。ちょっと、子育てに疲れました。二人で同時にイヤイヤされるし。娘に手がかり、息子のトイレトレーニングが進まない。幼稚園の疲れからか、パニックをおこすし。トイレがまだ自立できてない。お漏らしの連続。わかってる。娘は頑張ってる。幼稚園も療育も。特性なんだって思う。けど、イライラする。怒鳴ってしまう。非協力的な夫にもイライラする。お母さんなんてやめたい。私だって、ゆっくりごはん食べたいし、寝坊したいし、お風呂だってゆっくりつかりたい。ワガママな私。私が投げ出したら娘はどうなるんだろう?本当は、優しいお母さんでいたい。絵カード作ったりして、環境整えてあげたい。現実は、毎日イライラして、なんでできないの!って怒鳴る日々。最低ですね。私がお母さんで可哀想な子供達。
回答
みなさん。温かい言葉ありがとうございます。
読んでいて気持ちが楽になりました。
ちょっと、気を張りすぎていたのかもしれません。
私も人間、...



療育園から幼稚園への転園について教えてください
4歳の息子は現在療育園の年中に通っています。月に1度通っている言語療法の先生に、年長には転園させて小学校に備えたほうがいいといわれました。そのことを療育園の先生に話したら転園を考えていたのかと意外そうに言われました、でもお母さんがそう考えるのならと、通えそうな幼稚園があるかみておくとのことでした。なんだか先生は乗り気ではないように感じ、息子には普通の幼稚園は難しいのかもと心配になってきました。療育園から転園するお子さんはどういう理由で転園を決めるのでしょうか?やはり療育園の先生が発達の度合いをみてきめるのでしょうか。もし息子に普通の幼稚園は難しいと感じたらはっきり言ってくれますよね。なんだかいろいろ不安です。
回答
これは、ゆうゆうさんが、息子さんには、転園するのが、最適なのか。
それとも、就学前まで、現在いる療育園にいる。
のが、合っているのか。
...


冷凍たこやきを冷凍のままあげてます
冷凍コロッケや冷凍磯部あげも冷凍のまま息子に渡してしまいます。レンジでチンすることが待てません。レンジにセットしようとすると泣き叫び私を殴ります。105センチ17キロの3歳なりたて息子、殴られると本気でやり返したくなります。なので最近は冷凍たこやきをセットしつつ息子にひとつ冷凍たこやきを渡してガリガリ食べさせてレンジの暖まったやつと交換してます。この間かぼちゃコロッケを冷凍のままひとつ食べてしまいました。明日からも何も変えられないですが、ちょっとあまりに私自身ひどい育児だなって思って懺悔します。生のブロッコリーも茹でるのがまてなくて殴り合いの中で半分ぐらいかじられたこともあります。ここでしか書けません。なんだかな、、
回答
大変ですね
娘が幼い頃は好きなテレビやビデオを見せてアンパンマンの一口サイズのチーズ小さいゼリー大好きなきゅうりでごまかしました
待て...


4歳10ヶ月、自閉スペクトラム症の娘の事で悩んでいます
娘は3歳の時、診断を受け幼稚園では補助の先生についてもらっています。やって欲しいことややりたい事を口に出して言う、お願いする事が苦手で、0か100かの極端な考え方をして、なんでも完璧にこだわります。今まではお友達より遊具やおもちゃに興味があり、補助の先生と一対一か先生を介してお友達と遊ぶという感じだったのですが、この頃はお友達と遊びたい!仲良くしたいという気持ちが出てきたようです。しかし、気持ちを口に出せない娘。なかなか一緒に遊ぼうという所までいけないようでその事を本人はかなり気にしてしまっています。「遊ぼうって言えない。何して遊べばいいかわからない。私はダメなやつだ」となってしまいお家では大荒れパニック、蕁麻疹が出る程です。補助の先生もお友達との関わりを手助けしてくれようとするみたいなのですが、自分の力で完璧にしなければ、の娘はそれも気に食わず。私はどんな手助けをしてやれば良いのでしょうか?こういう時はこうしてみたら?等言ってはみるものの、私自身も自閉スペクトラムな為、自信がありません。
回答
はじめまして。
うちは小学一年の娘がいいます。まだハッキリした診断はありませんがアスペルガーか自閉症スペクトラムみたいです。
うちの娘も保...


偏食に悩むお母さん達にヒント&アレンジレシピです我が娘発達障
害22歳感覚過敏光音食感あり免疫性の病気発覚薬の副作用で味覚障害あり何食べても美味しくない(大嫌い)トマトねきピーマンなす等(嫌い)野菜全般魚キノコ根野菜(食べられる)もやしキャベツ千切り(好き)肉ジャガイモトウモロコシ①カレー具をすべてすりおろしやや少なめの水で煮込む挽き肉を炒め合わせルーを入れる②カレー挽き肉以外の肉肉とジャガイモを炒めてトッピング他の家族は好きな野菜をトッピングお店て食べるカツカレーみたいで美味しい15分で完成③蓮根の肉詰めネタはネギの替わりに刻んだもやしを入れます娘用蓮根をすりおろしネタと合わせミニハンバーグおろし醤油で‥‥④ミートソース家にある野菜を(ピーマン以外)をみじん切り挽き肉と炒めトマトの水煮缶ケチャップウスターソースで煮込みます茹でたパスタととろけるチーズをまぜソースをかけます家にあるもの&時短メニューですお子さんの好みに合わせてどうぞ今夜のおかずの参考になれば幸いです
回答
ミント🍀さんありがとう
うちの息子もトマト、ナス大嫌い!もやしもダメかも。
今度作ってみようと思います。



二十歳の、息子が、通所してます
施設も、病院も、待機なので、毎日、薬調節してます。向かいの、アパートの、人間が、散歩中の、私と、長男に、嫌がらせを、して、車を、狭い道に、止めて、歩かせないように、ふさがる、嫌がらせを、うけました。皆さんは、近隣住民からの、障害者排除された方?おりますか?町内会と、警察ひ、相談してます。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
嫌な思いをされましたね。
悲しいけれど、差別ってどこでもあると思います。障がいのある人、ない...



広汎性発達障害とADHDの中学2年生の息子がいます
息子は1年生の時はほとんど学校に行けず、学校行事には全く出ることができませんでした。2年生になって少しずつ登校できるようになったのですが、2学期に入って9月末の体育祭に向けての練習が始まり、練習がある日は体育祭には出ないと言い休みます。1年生は不登校、2年生になっても運動の苦手な息子は体育の授業にはほとんど出ておらず、体育祭のプログラムにあるフォークダンスも全く覚えていません。覚えることが苦手でもあります。私が失敗しても一生懸命やればいいんだよと言うと、練習に参加してないのに当日出来なかったら賞が取れないとクラスの子に言われたそうです。フォークダンスや行進、ラジオ体操、応援は応援賞に入るそうで、みんな応援賞を取る為に必死になってるようです。もう一人、息子と同じように五月雨登校のお子さんがいるらしいのですが、その子に対しても当日来ないことを祈ろうと言ってるそうです。担任に体育祭に出たくないと言っていることを相談したのですが、代わりに出る子も決めているので大丈夫ですと言われました。息子に対しても体育祭頑張ろう等の声掛けも全くないらしく、何とも言えない気持ちでいっぱいです。担任も応援賞取りたいとみんなと盛り上がっているらしく、学級通信にも応援賞取りたいと何度も書いてあり、担任までもが息子が休むことを願っているようにも感じました。やはり、このまま練習にも参加せず当日は休ませた方がいいでしょうか?
回答
まる。さん
とても歯がゆい思いをされていますね。
息子さんは頑張っていらっしゃると思います、そして自分を守ろうとしているのだと思います。今...


こんにちわ、4歳の自閉症スペクトラムとADHD疑いのある息子
です。両足外反扁平足の診断があり装具も履いています。知的遅れはなく、装具もがっちりした靴だなって思う程度でパッと見には障害があるとは見えないです。息子は装具が効いて足が痛くなるらしく、歩きつづけることが難しく、旅行など出掛けたときは現地で車椅子を借りることがあります。気になるものがあると立ち上がって駆け寄ってしまうため回りの人から好奇の目で見られることが多いです。バギーにのせるにはもう大きいし、子供用の車椅子を購入というのも…ならたくさん歩くようなところに出掛けなければいいと言われてしまえばそれまでなのですが…みなさんはどうされているのかなと思い書き込みさせていただきました。こんな対策をしていますなどありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
回答
りんごさん
ありがとうございます。
ベビーカーのステップですか。
それならわりと簡単に手に入れられそうですね!

オススメのQ&A


4月で小学3年名前になる娘がいます
2年生の二学期でADHDと診断され、そこからずっと投薬治療をしてします。(ストラテラ)ADHDの子はとにかく褒めて認めてあげるのが大事と先生に教えて頂き、ちょっとした事でも褒める、悪いことをした時は感情的にならずどうしてだめだったのか、言葉で話すようにしてます。それでも状況はどんどん悪化。お友達との喧嘩で手を上げる、ついには万引きを繰り返していたようで警察のお世話に。もう子育ての自身が無くなりました。何か問題を起こす度に泣いてばかりの日々です。私はどうしたらいいのでしょう。アドバイスを頂けたら幸いです。
回答
>何か問題を起こす度に泣いてばかりの日々です。
・・・えーと。子どもが泣いてばかり・なのではなく、母親が泣いてばかり、、という意味で、あっ...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
過去質にあった心理の先生に、ご相談する事は出来ないのでしょうか?
その方が無理なら、新規に精神科や心療内科を探して、受診のうえ、
カウン...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
会社都合の時短勤務はあまり聞いたことがない印象です
ただ、パート勤務だと時短勤務の選択肢もありえるとは思いますが。。。
理由として考えら...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
診断がおりないということは、判断がつけられない年齢(今後、できてたことができなくなるかもしれないし、逆にできなかったことが急に追いついて標...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
おつかれさまです。
有益な情報、ですが...
・自分にとってその時々に使える、自分の考えを助長、知りたかった情報
・自分の状況を打破で...
