Q&A

小学一年生の息子をもつ母です
こちらの投稿を拝見させていただいて、ふと疑問に思った事を聞いて下さい。息子が年中さんの頃、発達検査を受けました。WISK3?だったと思いますが、結果は自閉症軽度知的障害でした。先生の説明が始まりました、まずは自閉症スペクトラムについての、とても長い説明でした。その説明の後、先生は今は自閉症スペクトラムと言うのはありません、そんな微妙な子供も自閉症の中に入りますとの事でした。その地域で診断は変わるのでしょうか?私の解釈としては、息子は微妙なラインにいるんだけれど、自閉症スペルクトラムの診断がなくなったので自閉症なんだな、と理解しています。テストの間違いなどの説明があり正解の説明もありました。IQなどは、何も言われていません。確かに息子は理解力がなく、1学期の足し算でつまずき、何度も繰り返し同じ事の練習をしました。結果、繰り上がりの足し算、引き算は今の所、おそいかも知れませんが問題なくこなしています。国語は文字は乱雑です、読めますが…やはり、知的障害なんだな~と思う事もしばしば…そこで質問なんですが、自閉症スペクトラムの診断の方は、先生から私みたいな説明を受けませんでしたか?
回答
なんだかその医師の言う内容がおかしい気がして厚生労働省をのぞいてきました。
http://www.e-healthnet.mhlw.go....


小2男子ですが、2学期になり問題行動が増えてきました
スクールカウンセラーが学校の様子を定期的に見てくださっているのですが、自己肯定感がとても低いそうです。今日は体育館で発表会の練習しているのにひとりだけ平均台で遊んでいたり、授業中はノートを切ってトランプみたいなものを作り友達に配っていたそうです。その様子を見て通級を勧められました。通院している児童精神科でも通級を勧められたので行かせたいと思っていたのですが原則、親が送迎しなければならず、共働きのためそれがネックで二の足を踏んでいました。効果があるのなら半休などで仕事を調整して通わせてもいいかな?と考えています。効果はあるのでしょうか?
回答
サンフラワーさま
貴重な体験談ありがとうございます。
半年で効果出たなんて羨ましいです。うちは低学年のうちは薬の力を借りずに環境整備で頑...


ADHDの小2の娘がいます
普通級にいますが、衝動性が強いのと、授業に集中できないため、明日からコンサータを飲むことになりました。そこで質問したいのですが、娘はひどい便秘で毎日ミヤサリンとう整腸薬を飲んでいますが、コンサータとは一緒に飲まないほうがいいのでしょうか?病院でもらったコンサータの冊子には整腸薬のことは書いていなかったのですが、心配で…でも整腸薬を飲まないと、浣腸が必要なくらいひどい便秘なので、どうしたものかと思ってます。今日病院で聞けばよかったのですが、コンサータのことで頭がいっぱいで聞くのを忘れてしまいました。ご存知のかたがいらしたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
回答
コンサータは食欲を減退させるので、余計便は出にくくなるかもしれませんね。
最近なぜか学校に服用を勧められ、主治医に相談したら、必要なし、...


1月で4歳になる息子がいます
自閉症グレーで、言葉が明らかに遅れていますが、診断はされていません。もともと、子どもは二人はほしいと思っていたのと、将来、きょうだいがいたほうが子どものためになるかもしれないと思い、できれば次の子を授かりたいと思うようになりました。私は現在35歳で、年齢的にもリミットかなと思っています。とても不安なのが、長男にひどく手がかかって、次の子の面倒が見れるのだろうかということです。甥が遊びにくることがあるのですが、私にちょっと触るやいなや猛烈に怒って、ひどいときは蹴ったりぶったりします。おもちゃをちょっと触られただけでも同じようなことになります。長男の療育についても、私が働いている関係でままならない中、次の子どもを願うのは、無理な話なのでしょうか。次の子どもをほしいと思われている方や、実際にきょうだいがいる方など、どんな考えを持っていらっしゃるかお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
悩みますね~(;´゚д゚)うちもグレーなので悩みますが、やっぱり欲しいです。欲しいって思っても不妊なので、出来たらラッキーくらいですが…
...


こんにちは
現在アジアのある国で障害児教育に携わるボランティアをしています。私が巡回する村の子供で、4歳、男の子、聴覚障害(ほぼ聞こえない)、自閉症の合併障害を持った子がいます。ご飯の際、手づかみ食べをし、スプーンを持たせてももう片方の手はご飯に伸び、気づいたら手で食べています。また、トイレに行きたいという意も自分から発するのが困難なようです。聴覚障害があるため、声による指導は困難です。具体的に、スプーンで食べるようになるために、トイレに行きたいと自分の意思を伝えられるようにするためには、どんな指導をしていけばいいのでしょうか?ご意見聞かせてください。お願いいたします。
回答
ありりんさん
早速のコメントありがとうございます。
たしかに、スプーンを持つもう片方の手が自由になっていて、気づいたらそっちの手で手づか...


初めての投稿です
高校1年の息子高機能自閉症(たぶん)に告知を考えています。皆さんに告知の仕方やタイミングを聞きたいのです。息子は人との会話が苦手でうまく話せないし話しかけられても一言ぐらいしか返せません。家では母の私とはすこし話す程度だし自分にとって嫌な話題になると耳をふさいで聞こうとしない子です。
回答
学校が、息子さんにとって辛い場所になっているなら、
とりあえず休ませる、とか、
転校を考えるとか、
考えてもいいと思います。
まず、息子...

オススメのQ&A


初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
ご返信ありがとうございます。
hahahaさん
ご指摘の通りで3年生の1学期と2学期のみ適用されます。定期テストは廃止されて単元テストで成...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
伊達メガネさま
伊達メガネさまにも以前回答いただきましたね。
ありがとうございます。
息子さんは私立専願で行かれたんですね。
その後高...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
ぽりりんさん
お返事ありがとうございます^_^
息子は体重の関係もあってかまだ処方薬は粉薬です。
これは抗生物質(苦すぎるらしい)以外...



3歳年少の息子ですが、繊細で完璧主義的なところがある、お友達
とのコミュニケーションが苦手(あまり興味がない?)、不器用、多動気味?など気になる点が色々あり、療育を考えています。ただ、今まで検診などで指摘されたことはなく、言葉の遅れなどもなく親とはコミュニケーションがをとれており、夫は療育が必要とは全く思っていません。むしろ偏見もあるようで、反対しています。✳︎幼稚園の先生からも今のところ、指摘等はありません。夫は保育園幼稚園の送迎などもしたことはなく、お友達と遊ぶ場面にも一緒にいたことはないので、分からないのだと思います。夫婦で意見が合わない場合などに、どのように対応したかなど、もしアドバイスあれば教えていただきたいです。
回答
ごまっきゅさま
コメントありがとうございます。
そうですよね、仰るとおり療育での学びを家庭で反映していかないと子供も混乱するだけですよ...
