Q&A


人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?
回答
いろんな気持ちがあると思います
悲しい
くやしい
苦しい
つらい
どうしたらいいか、わからない
医師やあなたを知ってくれている人に話を聞...



いつもお世話になっております
最近子どもから、書きたい字と違う字を書いてしまうときがあると聞きました。例えば「た」と書いたら実際は「な」になってる、という感じです。書き始めや、なんとなく形が似てる雰囲気の字と間違えています。子どもの症状は障害とは関係のないものなのか気になっています。もしご存知の方がいたら教えてください。※編集済です
回答
cheerfulさん
コメントありがとうございます。
お子さんも学習障害はなさそうなのですね。
cheerfulさん自身もそういうことが...


3歳半の男の子で、1歳より保育園に通っています
気になるのは、言葉についてです。⚪滑舌が悪く、不明瞭な為、幼い印象⚪助詞の使い方が時々変です。⚪方向性のある言葉が不正確「お茶飲ませてくれてありがとう」が「お茶飲んでくれてありがとう」になる等です。3歳だし、こんなものかな?とか、積極的におしゃべりする様子はあるので、そのうち整うかなとも思いますが、不安です。言葉が遅かった方の体験談があれば、参考にしたいです。
回答
うちの娘も言葉の遅れはありました
話はしますが独特な言葉遣いをしていました
就学前にサリーとアンの課題をしましたが理解できていませんでし...


自分…頑張ってるのかな?分からない
回答
具体的に何どうしていたのか分からないので詳しく言っていただけないとわからないです



はじめまして
小学5年の自閉スペクトラム障害の子供がいます。3歳頃からこだわりが強く人が多い場所や音が難しく過ごす所の場所も限られ5歳から訪問リハビリを今も受けて過ごしています。支援学校に去年転入してからと少しの時間登校できるようになりましたが、毎年夏休みになるとずっと家で過ごす事が困難になり、調子が良いときは外にたまに出掛けたりしますが、あまりにも夏休みが長く正直私も出来る範囲が限られくたびれてしまう時があるので、今年こそは楽しく子供が行ける居場所をと思いましたが、やはり子供一人での利用ではないと難しく。どこも対応が難しい状況でした。そこでお尋ねしたいのですが、放課後等デイサービス等を利用してない方で夏休みの過ごし方を教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
回答
春なすさん、回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
初めての投稿で…わかりづらい書き方してしまいすみません。
はい、夏休みに...



子供の保険について迷っています
息子は小5で知的障害のない自閉スペクトラム症と診断されています。通級を利用しながら普通級に在籍していますが、イライラが募ると暴言を吐いたり手が出てしまうこともあります。最近はだいぶ手が出ることは減りましたが、体格が良いほうなので他害が心配です。今は薬の量(現在エビリファイ3ミリ)や支援級も視野に入れ学校や病院と話し合っているところです。それに加えて万が一のための保険も検討しています。東京海上日動で車の保険に入っているのでオプションで個人賠償責任特約をつけるか、ぜんち共済に加入するか決めかねています。東京海上に問い合わせたところ、個人賠償責任は自閉症児であっても保証されるとのことでした。保証される範囲と金額も不安ですし、子供のうちはオプションで十分なのかどうかわからずに悩んでいます。みなさまは子供の保険、どうされていますか?
回答
うちの子は「心室中隔欠損症」だっため、保険会社に問い合わせましたが入れませんでした。
学校が提携してる障害保険に入ってます。
暴言は「殺す...


感覚過敏で夏服に困っております
風や太陽光線が肌に当たるとつらいようで、気温30度超えても長袖を着たがります。当然ムシムシして暑く、そのために毎年体調不良におちいっています。薄手で、通気性のよい、真夏に着用できる、長袖、長ズボンを探しています。長袖シャツは登山用素材でしのいでいますが、ズボンで薄手がみつかりません。140cmの男の子です。どこか、お勧めのメーカーや商品をご紹介いただけるた嬉しく思います。
回答
みなさん、お返事ありがとございます。
ムーミンさんsaisaiさん
スポーツメーカーでジャージより薄い長ズボンは、ネットで探すばあい、どん...



学習障害があります
現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコンでもある程度チェックはしています。誤字脱字について他に対策などあれば教えてください。
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが
誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。
他...



2歳5ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます
息子は、療育や幼稚園プレで設定活動はできますが、自由遊びができません。たくさんおもちゃがあっても手を出すこともなく、母親の側にずっといます。促せば遊べますが、楽しそうではありません。母子分離の幼児教室も行っていて、そこでは遊んでいるそうです。2歳3ヶ月時点でのK式では運動103、認知88、言葉103でした。自由遊びができないのは、どういったことが原因と考えられるのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
回答
まだ、2歳5ヶ月じゃないですか?
111さんが、みて、遊んでいないと
思ってても、おこさんは、遊んでいるかもしれないよ。
焦らないで。

オススメのQ&A


小2の自閉症スペクトラムの支援級の娘がいます
国語がほんとに嫌みたいで授業をやらないみたいです。授業中落書きとかをしていたりするみたいで、国語🟰つまらないというふうになってしまってるみたいです。先生にどうアドバイスすればいいかわかりません。同じような方いますか?
回答
hahahaさん、ありがとうございます。
先生にあまり言い過ぎも良くないですね。お手上げ状態なのかどうすればやるのか聞いてこられたので。
...


初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
我が家では、ケンカが始まったらしばらく観察し、どっちかが手を出したり、暴言を吐いたら有無を言わさず隔離です。ケンカ両成敗、理由も聞きません...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
普通級か支援級か聞かれたから、支援級も視野に入れている親=受容している=正直な意見を伝えてOKと解釈したと思います。
受容していない親はそ...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...
