小学後高学年の、強迫性障害と起立性調節障害の対処についてお教

え願います。質問は一番下に書いています。先日、強迫性障害と病院で診断を受けたばかりです。病院からは家族でシャワー時間などのルール決めをアド...
回答
起立性調節障害については、規則正しい生活が基本とテレビでみました。夜眠れなくても、朝は、決めた時間に起こすこと、出来れば体を動かした方がい...
2

親子教室や幼稚園での親同士の会話で気を張って疲れてしまいます

もともと自分の事を話すのが苦手で、一対一が苦手。なので、教室では私も良い体験をさせていただいています。親子教室の担当の先生やお母さんとは楽...
回答
途中になってしまいました💦💦💦 もし仲良しのかたがいたら、 正直に話してみるのもいいと思いますよ☺ それで、一歩引かれるようだったらそれ...
6

障がい者手帳を持っていない方

どうやって転職活動をされましたか??やっぱりクローズで応募して転職されましたか??転職が上手くいった方の声を聞いてみたいです。
回答
私はクローズで色々転職しました。 手帳がないので一般でしか仕事が探せないので仕方ないのですが…何ヵ所も変わりましたよ。 行ってみないと人間...
5

夫の子供への考え方中1長男、広汎性発達障害の診断があり、小学

校は特別支援学級にいましたが市の教育委員会の方針に疑問があり、転校し、違う中学校の通常学級に通わせています。しかし相変わらず忘れ物は多く、...
回答
多くの父親は子供の問題は母親任せです。 だから子育ての主導権は母親でしょう。 それは、「母乳を出せないから面倒が見れない」と、生まれた時か...
7

オススメのQ&A

小学校1年生です

夏休み前の面談でひらがなの読み書きに遅れがみられる、と指摘がありました。先日からは通級を利用していて、その中でKABC-IIという検査を受...
回答
診断は、医師しか出来ません。 こちらは、発達障害や知的障害がある当事者や保護者等が大半ですので、病院や発達センター等で 診断して貰うしかな...
6

4ヶ月の赤ちゃんを育てています

まだ障害があるかないかはわからないと思うのですが、何かおかしいなとひっかかるところがたくさんあり、検索しては不安な日々です。。そのひとつに...
回答
抱っこが安定しないと不安ですよね。 発達障害は抱きにくい子が多いともネット記事にあったりしますしね。 うちの子も抱っこはエビぞり、もたれ...
6

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
あのう、ちょっとお求めの回答ではないかもしれませんが。 お子さん、ちょっと浮いているかもしれませんが、それなりにクラスで過ごしているのでは...
7

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
別視点から。 情緒支援学級にいるお子さんは、「非日常」に弱いことが多いです。 なので…「体験」ということなら ・見慣れないお友達(ぴーちゃ...
7