質問詳細 お悩みきいて!の質問一覧

新版K式78境界知能の幼稚園児の母です

幼稚園から日々の報告はありません。送り迎えの際や、お掃除ボランティアなどのときにこどもの様子を見ます。一人っ子で、私が専業主婦ということも...
回答
難しい判断ですよね。どちらも一利ありますし、まちがっていない。みんなが一番悩むところです。 だからこそ、専門家から見た園生活の様子って、...
9

3歳の子供(発達障害で発語無し)のお弁当のおかずのレシピを教

えて下さい。子供が週に3日間、お弁当を持って療育に通っています。今まではレトルトのハンバーグか肉団子→冷食の魚のフライ→冷食の唐揚げという...
回答
高校凹凸女子の娘がいるのですが、基本自分でやらせています。 朝早く起きるのが苦手なようなので、作りおきです(冷凍にする)。 お肉や魚中心...
10

朝寝起きに熱がこもってパニックを起こします

体温調節が苦手で困っています。冬場は部屋の温度も調節が難しいです。何か良いアイデアがあれば教えてください。
回答
布団が厚手なら、薄手のものに変えるとか、パジャマを通気性の良い素材のものにするとかじゃないですか。 快適な部屋の温度にするって、口でいう...
3

先日、娘が「死ぬ」と電話をかけてきて、警察に保護してもらいま

した。何かあった時に衝動的な行動に出る事が今までも何度かありました。リストカットもしていた時があります。気持ちの浮き沈みが激しく、沈んだ時...
回答
我が家にも、気持ちの浮き沈みがある者がいます 気持ちが落ちると、リストカットもあります 私の妹なのですが(一応定型発達、鬱の診断あり)、家...
2

こんにちは、自閉症の診断を受けていて4歳の息子がいます

最近,注意すると私に「死ねばいい」とか「この家から出ていって」と繰り返すようになりました。どこでそんな言葉を覚えてくるんだろうと思うのです...
回答
お返事、拝見しました。 おこさん、どこでそうなったのかわかりませんが、お子さんはあくまでも子供なので、子供相手にビクビクしていても解決には...
11

オススメのQ&A

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
毎日頑張る必要はないと思いますよ。大人だって疲れるし。 検査することになったのでしたら、相談して行けば何かしらサポートが受けられるかもしれ...
6

いつも参考にさせていただいております

ASD(診断名HFPDD)、6歳保育園年長の男児を育てる母です。いよいよ就学に向けて、少しずつ放課後デイを探しています。慣れない事への不安...
回答
不安が強い子なら放デイだけの施設ではなく、児発&放デイどちらもやっているところを探し年長の内から通ってデイだけでも慣れておいた方が良いと思...
7

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
うちの息子が幼児の頃は、癇癪は自分の気持ちを言葉にできるようになってくると、収まってくることが多いと教わりました。 息子は自傷系の癇癪が...
6

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
おはようございます。 文章を読ませて頂いて、お子さんの良さをしっかり観察し理解されているのだなぁと感じました。 その観察し理解されてい...
8