お悩みきいて!の質問一覧

8年前准看護師学校に通っていた時、病院のカウセラーにアスペル
ガーて言われて学校辞めたが、診断受けたら違うと言われて診断を辞めが、今もう一度診断を受けようと思っています。診断を色々受けたら良いですか?
回答
アスペルガーだろうとおっしゃったカウンセラーさんの病院を受診されてはいかがですか?(当時のカウンセング内容を医師に参照してもらって)
別...


11月に出産した長男がダウン症でした
心の整理がつかず、施設に預けるという選択をしようとしています。預けるにしても、預けないにしても色々なアドバイスを頂きたいです。
回答
たくさんの方が思うところを書いて下さったので、私は重度障害児の姉として、ちょっと書きます。サンプルの一つとしてどうぞ。
弟は、40年前、今...



一歳八ヶ月の男の子です
何度もこちらでお世話になってます。言葉の理解はあります。二語文まで話せるようになりました。ただ、認知適応が低いと感じてます。k式の項目を見ていたら全然できていません。遊びが全然発展せず車を走らせたり、積み木は積むもだと思っていて、三角の上から四角を置こうとしています。すぐ出来ないといってわたしてきます。療育にも通ってますが、与えられるものはやる、指示は通りますが、少々受け身です。療育の先生からもっと自発的にできるといいと言われました。目線も合いにくいです。目はあうけど、眼鏡をみているというか、、何か違ってます。昔から感じていますが、受け身な部分多いです。やっぱり、認知適応って知能ですよね、、伸びるんですかね、、
回答
積み木は、つめばいいと思っていて、言葉も促さないとなかなか言わないです。あと目はあいにくいです。すぐそらします。
受け身というのは、こちら...



たびたび、すいません
ボーダーの娘が、妹と、喧嘩(○_○)!!妹の、携帯を勝手にみて、この、友達と付き合うなとか、メール来てウザイとか、言って、妹の、友達に謝せる、いいます。勝手にラインを、見ては、いいじゃん、言ってます。何度も人の携帯は、見ては、いけないんだよ、言っても見ます‼で、妹が、携帯を貸さないと、学校休むといいます。自分の携帯をもってるのに。妹は、我慢してましたが泣いていました。私は、あまり、揉めて、また学校休むんじゃないかと恐れて、とりあえず謝って、妹を家にかえさせました。実家で揉めてたので。で、喧嘩して、疲れたから、学校行かないと何かと漬け込みます。私もいい加減ワガママがやになり、じゃあ、休めばいいました。娘は、学校行かない、家の手伝いしない、ほとほとやになります。何かあると、私の兄おじさん、を味方につけます。どうしたら、いいでしょうか、❓私も。学校行かないほうがいいのか、妹も、無理な要求ばかりされ、姉がウザイ、いなくなって欲しい言います。私も。姉が悪い携帯みちゃいけない言っても勝手にみます。注意しても、貸していいます。旦那に言ったら、切れて怒ってました。が、本人は、怖がり旦那にちかずかず、ばあーちゃんちに泊まります。(*´-`)学校いかない、寝ないをたてにとり、威張り、ワガママをいいます。その都度、かなり怒りますが、あまり、切れないようにしてます。
回答
不思議の国のアリスさん。
ここに何度もご相談されるのは、そうとう困っておられるからだと思います。
また、皆さんからのご指摘に対しても、素直...


喋れる人と、喋れない人がいて困っている
24歳男性です。アルペルガーとADHDの可能性を指摘されています。僕には保育園の時から上手く喋れる人と上手く喋れない人がいます。前者の人とは比較的普通に話をしたり、雑談を行うことができるのですが、後者だと全く喋れなくなるか、パニックになって逆に脈絡無く、空気を読まずに喋り過ぎてしまいます。例えば喋れない人と話すとき、「あー」「はい」「なるほど」「そうなんですね」「わかりました」くらいのことしか言えなくなります。声も小さくなって、震えてしまいます。何も考えられなくなることもあります。相手のことが好きとか嫌いとかではないと思います。むしろ「この人と仲良くなりたい」と思うのに出てくる言葉が「あー」しかなくて、何でなんだろうと悩んでいます。そして僕はほとんどの人とは上手く話せなくて困っています。仲のいい友達(上手く喋れる人たち)からは「俺と喋ってるときと同じようにやれば上手くいく」と言われるのですが、どうしても上手くいきません。なぜか喋れなくなるんです。また初対面や店員とお客、議論などある程度会話のルールが決まっている場面では誰とでもある程度上手く話せるのですが、雑談、飲み会などでは黙ってしまいます。職場の同期や先輩と距離が生まれてしまって非常に困っています。もし同じような方や、原因、解決策を知っている人がいらっしゃいましたら、一緒に考えていただけないでしょうか。
回答
初めまして。
話せる前者は、「この人大丈夫」で、話せない後者は「この人怖そう」などと、無意識に第六感で決めつけているのではないでしょうか?...


只今、離婚請求される状態の母です
息子は以前よろ育てにくく、私も、安定剤の服用がしかし、働かなければ、生活費も、3月中ごろから、泣き叫ぶが凄まじく、幼稚園に行けず、週2で支援センターにお試しで通うことに、しかし泣き叫ぶが酷く夜中いっぱい、苦しいです。今、私の実家に身を寄せてますが、年老いた両親も疲れはて、家族が自殺図る事を考えてます。
回答
辛い中、頑張ってこられたと思います。
離婚などただでさえ辛いのに、子どもも心配な中働いて、寝る時間も遮られ心が安まる時が無いのが伝わってき...



新しく赴任した男性の先生がクラス担任になり、荒れてるクラスな
ので少し安心してましたが、クラスの暴力に走る子に先生が大声で「やめなさい!」や「なんで◯◯するの?!」「クラスのみんな、見てないで注意して!」で、その子はもっと叫んで暴れてました。大声で責めたり、他の子に注意させるのは逆効果じゃないですか?って思ったけど言えず、、。自分の子についても前年度から引き継いだ事も1日で忘れられ不安になってきました。しばらくバタバタだから見守っていようと思いましたが、先生にやんわり不安を伝える方法ってありますか?よかったら教えてください。
回答
私が子供の事で相談(やんわりとだったりはっきりとだったり)したタイミングは…。
家庭訪問の時、参観日とか学校行事で学校に行ったときかな。...



アスペルガーの傾向の強い小学校4年生の女の子の母親です
「夏休みに発達障害の子のキャンプへ行ってみたら?」と聞くと「アドバイスくれるキャンプなら行きたい❗」と答えてくれました。私達は埼玉県に住んでいるのですが、遠いところしか見つからず困っています。おすすめがありましたら教えて下さい。
回答
お尋ねのキャンプとはもしかしたら趣旨が違うかもしれません。
でもこういうのもあるよということで書かせてもらいますね。
ボーイスカウトやガ...


ADHD受動型6年生の息子です
朝、起きた時から機嫌が悪く、グズグズしているうちに集団登校には間に合わず、その後もふとんに篭ってみたり、ねぇ、ねぇ…と肝心の言いたい事を言わずに呼んでは文句言ってみたり、そんな事の繰り返しで、昼から登校や休みがちになっています。落ち着いているときに聞いても、学校休みたいわけではない。行きたいのか行きたくないのかわからない、と。何かと面倒がって、親の私もイライラするし、疲れます。
回答
ライムさん、こんばんは。
お子さんの夜のタイムスケジュールはどうなっていますか?
何時頃に夕食、入浴、就寝されてますか?
今の生活だと...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
解答ありがとうございます。まだ診断を受けていないのですが、本人、親ともに年々問題や困り事が増え、病院発達の診断を受けに行くのが適切なのか、...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
OTの方にしてみたら、支援級か普通級の判断を求められていると強く感じたのはないでしょうか。
通常級を希望とは伝えている場合、支援級の方がと...
