質問詳細 園・学校関連の質問一覧

自閉症スペクトラムの疑いありの息子がいます

来年幼稚園に入れてる形になると思いますが、通常通り入園しましたか?現在、言葉が出ないため来年の入園を途中入園にするか1年遅らせるか悩んでま...
回答
あー逆です。 …自閉スペクトラムを持つ子ほど、早めに幼稚園に入れた方がいいですよ。 どうかすると、保育園の赤ちゃん組からでもいいくらいです...
10

情緒支援学級の勉強について教えてください!現在2年生で算数と

国語は個別学習です。1年生の時から生活の授業はありません。自主勉強は一切してません。家庭教師も続きませんでした。覚えは良い方なのであまり心...
回答
学校に相談されては? 家庭学習というけれど、宿題くらいは?するのかしら? 息子の学校は自主学習といって、自分で好きな内容をやる学習ノートが...
7

学校側に、子供に薬の服用が必要だと思うことを言われました

発達障害の診断有りますが、定期的に通院はしなくても大丈夫だと病院から言われております。ですが、環境の変化等で子供自体、心身ともに荒れていた...
回答
毎日お疲れ様です。 そして心中お察しします。 私も小学校に服薬をすすめられた人間ですから。 学校は、問題があるとすぐ薬をすすめます。 な...
5

中1の娘が学校生活の困難を抱えてるようで、行き渋り出しました

昨日は「クラスのヒエラルキーの中で今は真ん中だけど、近いうちに一番下になる」「どうしてそう思うん?」「リーダー格の女子達から空気の様に扱わ...
回答
う〜ん、難しいですね。 クラスでの立ち位置というのが、私には理解できないのですが、仲良しの友達がいるならそのままでいいかと思います。 私に...
9

幼稚園年少の四歳の息子のことです

自閉傾向があり、昨年秋から母子同伴療育を週2回で通い、この4月に幼稚園に入りました。人見知り場所見知りが激しく、感覚も過敏な方で、療育当初...
回答
私なら幼稚園の方の日数を減らします。 頑張りすぎているようなので。 よくやりすぎ。 うちの子もそうでした。 まだ、お子さんの場合は療育で...
6

小学1年生の支援学級に在籍している、発達障害の診断はついてい

ない息子なんですが、小学校生活は今の所順調よく通えてると、そう思っていたのですが、この間初めての運動会があって、母である私は3人目妊娠中で...
回答
はじめまして。 文面から判断すると、寝てることが心配なのですよね? 保育園からのお子さんは、昼寝の習慣が抜けない場合もあると聞いた事があり...
11

中学3年の男子

授業中に何度も貧乏揺すりを注意されます。注意されると一度止めますが、また始めてしまいます。故意にではなく、無意識のようです。先生やクラスメ...
回答
コースケさん、さん。こんばんは。 普通級在籍ってことでしょうか。 貧乏ゆすりは、発達障害の有無に関係なく、する子供、大人は多いと思いま...
12

インクルーシブ教育について中1長男先日2回目の発達検査をしま

した。1回目は3年半前です。今回の結果で凄く目立つ事がわかりました。全体的に見るとIQなどは平均値でも図形と計算に関してだけは知的障害学習...
回答
お返事拝見しました。 私はASDと診断されたのは先月なので、配慮等は今までしてもらわずに切り抜けてきたタイプです。 授業については基本的...
13

オススメのQ&A

2歳8ヶ月の子供です

現在受給者証を申請した段階で6月から療育に通い始めます。発達検査はまだしておりません。今まで指摘された事はないのですがほかの子供と比べると...
回答
・未就園児のころ、偏食息子の主治医に食事面で栄養とか気になるかもしれないが、キライにさせないでと言われました。このタイプの子はキライになっ...
8

こんにちは

2歳8ヶ月の男の子がいます。以前も質問させてもらっていますが、今は診断なし、発達検査も受けたことなし、療育なしの状態です。市の児童発達セン...
回答
こんにちは、 子どもの発達を促すのに、 子どもの医療センターみたいな所や小児科とリハビリテーション科のある中規模病院などで月に1、2回...
8

昔から集団で人間関係を新しく築くことが苦手だったり、忘れっぽ

かったり、興味の偏りや仕事上でイレギュラーな予定変更に戸惑いやすいなど、未診断ではありますが、ADHD・ASDともにもしかしたら傾向がある...
回答
大学?なり会社?なり、合理的支援をうける支援のための申請に必要となる診断書とか、困りごとを軽くするために投薬したほうが、といった、必要性が...
7

2歳4ヶ月の子供がおります

先日保育園より発達に関して医師に相談してほしいといわれました。今までの健診でひっかかったことはありませんが、色々調べてみると当てはまること...
回答
→続きです *オウム返しが多い 言葉の習得はオウム返しから。少しずつ語彙を増やしてあげてください。 ただ、例えばジュースを飲む(はい、い...
8