Q&A

初めまして
2歳9ヶ月になる自閉症スペクトラムの娘がおります。娘はまだ単語も出ておらず、(最近やっとアンパンマンの事を「アンパン・パンパンパン」や、主人の事を「パパ」と言うようになってきましたが)物の名前もほとんど理解していないようです。(日常的な「おまるに座ろう。」や、「ごはん」や「お風呂」などは理解しているみたいです。)KIDSの発達検査では総合発達が11ヶ月の遅れ・DQ65との結果でした。今は療育園(言葉の訓練などは一切ない)や、病院の療育に通ったりしており、家庭でもABAセラピーを始めました。(セラピストさんは人手不足らしく、セラピーは私や主人でしています。)特に言語面が大幅に遅れていて、単語も喋らないどころか理解もしていないであろう娘に毎日心配しているのですが、もうじき3歳になるのにこんな調子では、娘はやはり今後言葉を理解したり喋ったりするのは期待しない方がいいのでしょうか?娘は一生喋らない可能性もやはりあるのでしょうか?もし同じ様な経験をお持ちの方がいらっしゃったら、その後のどうなったのかなどを教えて頂きたいです。人それぞれなのは十分承知ですが、皆様の経験談としてお聞かせ下さい。
回答
BBさん
回答ありがとうございます。
親子関係…発達障害は先天性な物で育て方は関係ないと言われてはいますが、確かに思い当たる所もあるんです...



.
回答
皆さん親身になって考えてくださり、本当にありがとうございました。



こんにちは
23歳、アスペルガー併発のADHD当事者です。コンサータを服用した事がある人に質問です。私は現在、一般的に芸術家と呼ばれる職業を志しています。発想や表現力には自信があるのですが、薬の服用によって、それらがなくなってしまったら、私には何もなくなってしまうので、不安でたまりません。コンサータ服用後、独創性や発想力、表現力がなくなったという方はいますか?もしいらしたら、コメントお願いします
回答
少し前の質問に、コンサータを服用した子供が
図工が出来なくなって困っているとありました。
独創性や発想力は無くならないと思いますが、それを...


4歳2ヶ月の息子を連れて発達試験へ行った結果DQ71と数値が
出ました。妻は意外と楽観視ですが私はとても不安です。何をどうすれば良いのかも分からない状況でネットを叩いても余り具体的な意見は見つけられませんでした。同じ様な経験を持つ方から何か具体的なアドバイスを頂ければと思い質問を書かせて貰いました。通いの施設等も含め教えて頂けるばと思います。
回答
困っていること、ありますか?身に付けてほしいことは何でしょう。
私はDQの数値というものには興味が全くなく、今まで発達検査
(WISC=I...



初めまして
23歳の女で、一昨日ADHDでアスペルガーを併発していると診断されました。コンサータを処方されたのですが、副作用がキツくて悩んでいます。初日の日中はかつてないほど快適に過ごせ、不安やイライラも全く感じなかったのですが、夜布団に入るとまったく眠れず、後頭部がうずき、涙が止まらなくなりました。今二日めの朝で、6時に服用したのですが、いまも苦しくてたまりません。やはり後頭部がうずき、眠たいのに眠れず、涙が出てきます。薬局や病院に電話をかけようとしたのですが定休日で、実家の母に電話をしたら薬をやめろと言われました。副作用がある時点でやめなければならないと言われたのですが、それは極論な気もします。今まで薬を飲まずに生きてこれたのだから、といわれましたが、私は23年間ずっと生きづらさを抱えていました。それが初めて薬を飲んだ昨日は、23年間でもっとも幸せで穏やかな日でした。できれば薬をやめたくはありません。薬剤師の方は副作用はじき慣れると言っていたのですが、これはそれまで耐えるしかないのでしょうか。それか、睡眠薬や頭痛薬との併用は可能でしょうか。体調が芳しくないため文章もおかしくなっています。読みづらい文章で恐縮ですが、どなたかお答え頂けると助かります。
回答
詳しい者ではないですが、
睡眠薬や頭痛薬との併用は、自己判断では止めた方が良いです。
医師に確認してからにしてからにしてくださいね。
添付...



14才の男の子です
7才の時、発達検査をしました。診断はなかったのですが、手探りで育ててきました。病院に掛かっていましたが、薬の話ばかりなので止めました。心理士は高額(弁護士と同じくらい)で続けられず、ヒントが少なく「それは普通の子に対する接し方」と、言われても、「あんたはすごい、あんたは偉い」と言えば良い、と、言われ、問題の行動が強化されてしまいました。父親は、欲しいものが手に入らないと、私に暴力を振るいました。息子も今、同じことをします。不登校で、他人とのトラブルが多く、正しい行動のために、先に褒美をよこせ、と、言います。弟妹にも同じ傾向があり、あちこちに相談しても解決に至らず、常に私が一人で抱えてしまいます。今からできることはありますか?本当に困っています。14才からできることはありますか?
回答
今は、生活困窮者自立支援法もありますので、生活に困ったときは行政に相談できると良いと思います。一度ではなく、何度も話し合う覚悟で”また来ま...



こんばんは
子供は小学1年生の男子で、ADHDの診断があり現在は支援学級に在籍してます。注意の切り替えが困難な事と、人とのかかわり方が上手くできない所があります。(変なテンションになってしまいます)今日、子供と一緒に買い物に行き、私がレジで会計を済ませ、ふと子供をみたら、お尻をだして笑っていました。叱る事もできず、ただただ恥ずかしく、周りにすみませんと謝りながら店を出ました。出掛け先で、こんな事は初めてだったので私も驚きと恥ずかしさで、子供にも冷静にどう対応したら良いかわからず、帰りの車の中で子供を怒鳴ってしまいました。特に最近は私もイライラばかりして叱る事が多く、その度自己嫌悪に陥ってしまい自分で疲れてしまいました。この子には配慮が必要だ、と頭でわかっていても心の中では、この子はわかってくれるはずと思って厳しくしてしまいます。この子の特性をわかっているつもりでも、まだ認める事ができない自分がいるのは確かです。私事ながら母子家庭で、常にマンツーマンで、とうとう本当に疲れてしまったと、愚痴をどこかにぶつけたくこちらにおじゃましてしまいました。子供には私のせいでかなりの負担をかけてしまっていると思います。どうしたら温かく見守る事ができるのでしょうか?二人で笑って過ごしたいです。
回答
たくさんの方々の回答、励ましの言葉やアドバイスをありがとうございます。心が助けられています。
みんな、いろいろ工夫をしながら子供と向き合っ...



こんばんは
大人の当事者のショコラです。今回は脳内?(頭の中)での記憶についての疑問があります。数を数える際、2(にー)・4(しー)・6(ろー)…と数えると思います。しかし、10まで数える途中で、いくつまで数えていたか覚えていないことがあります。袋にモノを入れるとき、手先が不器用で記憶(短期記憶)できないのかな。とも感じます。暗算では、「29+84」というのを頭の中で計算できません。(紙に書けばできます。)このようなことは誰でも起こることなのでしょうか。また、上記なことがうまくできる人は、数字を頭の中?でイメージできているということなのですか?最後に、対処法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
カステラパンさん
そうですよね。できないことは電卓に任せた方が、ほかのところにエネルギー使えますよね。
すみませんイメージがつきません...

オススメのQ&A


支援学級に通っていいる小2の子供がいます1年生の時は、支援学
校経験の方で娘によりそうやり方、学校を楽しんで生活できました転勤により、2年生は別の先生に変わりましたが、その先生が事前の打ち合わせを全く意図とせず急に変更したりするので娘が混乱しています開始2日で娘が学校を嫌がっていますせっかく1年かけて慣れたのに台無し、今日の流れなど確認のために電話をしましたがこちらの提案(放デイを待たせるのではなく時間変更)を受け入れず、明日は大丈夫です。の返答思い返せば、入学前にこちらの先生は娘の意向を受け入れず自分の思いやりを押し付けたがために娘が混乱し、ギャン泣きした先生でしたその時は、この先生に担任になられたら大変だと思っていて、2年生で当たるとは思っていなかったので最悪ですまだ始まったばかりですが、事前の打ち合わせ、今日の電話のやり取りからすると、勘違いしたまま娘の対応をされることはあまり望ましくないと考えていますこのような経験をされた方は、学校にどのように伝えたり、行動されましたでしょうか私は、このことで学校が嫌になるくらいなら今年度の平日の昼間は別の所で預かってもらても仕方ないと考えていますそれくらい的外れな先生です皆さんはどうされますか?
回答
ここで、文句を言われても。
それはここではなく。
直接、学校側に伝えて対応を、主さんと先生を含めた学校側で。
お話をされる内容かと思いま...


仕事で一部の先輩が私の目の前で手を使い“くるくるパー”の合図
をしました。その直後に私の仕事のミスを指摘してきました。普通に指摘されるならまだしも、私は“くるくるパー”に対して心が傷つき怒りに駆られてしまいました。その先輩は「“くるくるパー”は他の後輩にも冗談でやっている。お前には俺の冗談も分からないのか。俺がお前に気を使えと行ってるのか?」と罵られました。病気の事は課長やその他の先輩後輩にも話しています。私的には“くるくるパー”が冗談とは思えません。上司か医療機関に相談すべきでしょうか?
回答
とても不愉快な態度ですね。どこまで主さんが言われているのかにもよりますが、ハラスメントに該当するかもです。
ただ、簡単に上司に相談しても、...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
過去質にあった心理の先生に、ご相談する事は出来ないのでしょうか?
その方が無理なら、新規に精神科や心療内科を探して、受診のうえ、
カウン...
