Q&A


29歳になる息子〔ADHD〕は、中学校での集中学習で県立の定
時制高校に進学し、無遅刻無欠席で卒業しました。推薦入学で専門学校に進学し、無事卒業しています。この春、中学校を卒業した末娘〔当初は情緒障害でしたが、発達障害〕は、私への暴力や愛着障害、様々な母子問題で、去年の5月に児相の一時保護、思春期病棟入院を経て、今年からは養護施設で暮らしています。今は浪人生の状態です。小学校レベルの学習レベルを1年間でみっちり学習して、高校進学を私は切望してました。でも、回りのスタッフ〔精神科医含む〕が一同に養護学校進学を勧めるので、娘も同調し、養護学校〔就職に特化した〕に決めてしまいました。月に1度も面会できないので、じっくり話し合う事も無く...息子がその昔、義父と義祖母からバカにされ、暴言暴力を受け、何としてでも高校卒業と頑張って来た経験から、末娘も、中学校からは特別支援学級に在籍し、高校進学を目指せるものと思い込んでいました。けれど、県によって取り組みが全く違っていて、ここでは発達障害の生徒はみな、養護学校入学が当たり前なのです。離婚を経て、私の地元に戻って来て、このようなコンセプトの下、娘は養護学校を卒業し、障害者雇用で就職する予定になっています。知的障害が無くても、養護学校高等部にしか進学できない事に納得できずにいます。だらだらと長文になり、すみません、わかりにくいとは思いますが、同じように悩んでおられる方はおられますか?養護学校高等部に偏見がある私が、一番ダメなのでしょうけど、相談相手もおらず、悶々としています。アドバイス頂けたら、助かります。よろしくお願いします。
回答
発達障害って知的な遅れがある無しでは、図れないものがありますので
私は親の会に入ってますが、知的に高くて大学出ても働けない子は結構います。...



4月から小学生になります
知的に遅れのない自閉症スペクトラム6才です。迷子防止の対策をどうしようか迷っています。携帯会社の子供用携帯にするか、セキュリティ会社の迷子端末にするか。小学生以上のお子さまをお持ちのかたで、迷子防止の対策をされているかたがおられましたら、使っているものや、長所短所など教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
はじめまして。携帯ではないのですが、迷子が心配なら警察にお子さんの情報を渡しておくのもいいかもしれません。
うちは迷子以前に昼夜問わず勝...



発達障害双極性障害の18歳の娘がいます病院に通院してカウンセ
リングや投薬を受けていますがデイケアはまだ利用していません就労移行支援施設に通わせようと思い見学や体験をし受給者証の申請をしたところ後日「娘さんの様子では難しい主治医の先生からは通っていいと言われていますか?」と聞かれ「今の主治医の先生には言われていませんがその前にかかっていた先生には訓練施設に通ってみるといいんじゃない?と言われました」と答えました就労移行支援施設に通うのにも先生の許可がいるのでしょうか?次回の診察時にでも聞いてみますが親としては何か納得出来なくてこちらでいろいろな意見が聞きたくて初めて投稿しましたいろんな手続きや支援してくれる団体などもわからず情報が入ると不安定な娘を連れて新しい場所へドキドキしながら足を運んで言われた通りに動いてみたけど結局駄目…動くにはまだまだ早いのでしょうかその地域によっても違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします
回答
初めまして。
二次障害の双極性が、現在出ているのですか?
就労移行支援は、二次障害のない状態でないと、受け入れてくださる所はかなり少ないで...



初めて質問させていただきます
新小4の息子は未診断ですが、多動、衝動の特性があり、地元の小学校でなく小規模校に通ってます。学校では少人数なので、先生からも、手厚く支援いただき、のびのび過ごしています。私が仕事をしているので、普段は児童クラブに行っているのですが、最近僕は障害なの?とたまに言われることがあります。どうやら学校や児童クラブで言われるようです。今日児童クラブからの帰りに泣きながら僕は障害なの?障害って言われた、障害君バイバイって言われたと訴えられ、切なくなりました。春休みから放デイに行き始めており児童クラブに迎えに来ますので、それで言っているのか?その前から言っていたのでそれが理由ではないのか?どんな時に言われたのか聞くとケンカというか本人が怒って切り替えができない時のようです。本人には障害とは伝えずに皆んな苦手なことがある。運動が得意な子もいれば苦手な子もいる。あなたは落ち着くのが苦手だから勉強にいっていると言っています。小さな体で大きな悩みかかえさせてしまい、申し訳ないです。こんな時皆さんならなんと声かけしますか?ちなみにからかっている相手も私からすればADHDの特性があるなぁと思っています。母親は気づいていないようですが。
回答
クローバーさん
ありがとうございます。
ホント理解者って少ないですね。
同じ環境にいる子の特性が似ているとお互いの相乗効果で悪化してしまい...



自閉症スペクトラムとADHDのもうすぐ小3の息子です
多動性は、高学年になると落ち着いてくるけど、自閉の方が強くなってくると診断された時に主治医に言われたのですが、その通りの方いらっしゃいますか?最近、マイワールドが増えてきている様子があります。学校でも出そうになるけど、息を止めて我慢していると息子が話していました。定期受診が5月と先なので、気になっています。何かご存知の方やご経験がありましたら教えていただけますか?
回答
さちこ97さん、回答ありがとうございます!
息子ももうすぐギャングエイジです…
周りとの差がどうなるのか気になりますが、
今は様子を見よう...

オススメのQ&A


初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
おはようございます
読んだかぎりですが、提出物のクオリティと授業態度に問題があるのでは?とおもいました
提出すればいいわけでなく、こういう...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
ぽりりんさま
回答ありがとうございます。
お子さん主体で選ばせたことに後悔しておられるんですね…でも頑張って卒業し大学も入学したとのこと...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
<返信を受け編集しています>
ストラテラシロップはいかがでしょうか?
うちの子は6歳からストラテラシロップ飲んでました。同じく錠剤の飲み...



3歳年少の息子ですが、繊細で完璧主義的なところがある、お友達
とのコミュニケーションが苦手(あまり興味がない?)、不器用、多動気味?など気になる点が色々あり、療育を考えています。ただ、今まで検診などで指摘されたことはなく、言葉の遅れなどもなく親とはコミュニケーションがをとれており、夫は療育が必要とは全く思っていません。むしろ偏見もあるようで、反対しています。✳︎幼稚園の先生からも今のところ、指摘等はありません。夫は保育園幼稚園の送迎などもしたことはなく、お友達と遊ぶ場面にも一緒にいたことはないので、分からないのだと思います。夫婦で意見が合わない場合などに、どのように対応したかなど、もしアドバイスあれば教えていただきたいです。
回答
ノンタンの妹さま
コメントありがとうございます。
医師の診断書もしくは支援センターからの意見書が必要で、療育もなかなか空きがないので、...
