Q&A


ADHD、小学1年生の男の子です
冬休みの宿題で縄跳びがあり、本人は頑張ってれんしゅうしています。やっと10回跳べました。が、どうしても上手に跳べなくて…どう教えたらいいのか悩んでます。どうしても両腕が上がってしまったり、おなじ位置で飛べなかったり…両腕が上がらないように、脇を締めて縄を回すよとか言っているのですが、わかりにくのですかね?それに跳んでいるとどんどん左腕が上手く回せ無くなってしまい…同じ位置で跳べるようになるには、どんな練習をしたらいいですかね…?
回答
初めまして。
私につきましては、プロフィールをご覧ください。
AD/HDの特徴ですかね!?
私も同じでしたね。(お恥ずかしいですが)
...


何度もこちらでお世話になっています
一歳四ヶ月になりました。言葉がなかなか増えないですし、指差しがかなり少ないです。言葉は、ママ、アンパンマン、葉っぱなどですが、言うのはすくなく、ママも一日一回言えばいいほうです。応答の指差しはあって、ブーブーどれなどはできますが、出来ることが少ないです。指示は通ります。リモコンとってとか、ゴミぽいとか、、この前、同じくらいの年齢の子とあいましたが、共感やママを求めることが多く、うちは一人で遊んでいることが多いです。ごっこ遊びもせず、この差に歴然としました。共感がありません。出来たら他の子はパチパチしますが、うちはひたすら自分で遊びます。だんだん差が開いてきています。不安で目を背けたくなります。でも、背ける訳にはいかず、勝手に涙がでてきます。心療内科にもかかっていますが、楽にはなりません。どうしたら、前を向けますか、、。どうしたら、また我が子をかわいいと思えますか?どうしたらよいのか分かりません。旦那は話も聞いてくれません。癇癪もでてきて、出来ないとすぐにひっくり返ります。子どもと離れても、気が気でなりません。児童精神科は、二月の予定です。
回答
外に行けば、どうしても周りのお子さんと比べてしまいますね。
みんなそうだと思います。
そして、よく書かせてもらうのですが、あなたのお子さ...



こんばんは、はじめて投稿します
前から気になる事はありましたが、現実から目をそむけていた訳でも無いと言ったら嘘になります。春から中学ということも有、病院へ行きました。11歳の男の子で、LD多動軽い自閉症スペクトラムと診断されました。服薬にコンサータ18㎎が処方されました。服用してこんな風に変わったなど体験談が、お聞きしたいです。医師から服用説明の時、「そんな夢みたいな薬があるんだ!なんていい先生なんだ!」と、本人はえらく前向きでした。親としては、上手く表現が出来ませんが自分でも何か違うと感じていたようで、そんなに不自由な生活してたの?生きにくかっの?と複雑な気持ちでした。宜しくお願いします。
回答
kumi♡さん
ありがとうございます息子は体重が53キロあります、通常なら18では効かないのではないかと思ってましたが、主治医先生の考えは...


初めて投稿します
小6の娘。新年早々に暴れ。もう疲れました。2017年、頑張ろうって思った矢先。ちっとも休まらない正月休み。またこんな1年なのかとガッカリです。
回答
お疲れ様です。
子供の学校の春夏冬休みは、親が疲れますね。
暴れる原因は、なんでしょうね。。。
色々ありますが、今年は、まだ始まった...



不機嫌なことが多く、思い通りにならないと奇声をあげます
対応に迷っています。
回答
アップルパイさん
お正月なのに早速に回答を入れていただき、ありがとうございます!
診断を受けていないので、単に聞き分けのない子として叱って...



こんにちは
もうすぐ3か月になる赤ちゃんがいます。うちの子は新生児の頃から一日の睡眠時間が短く、日中は30分に一回はグズっておっぱいを欲しがります。母乳はあまり出が良い方ではないようですが、哺乳瓶は嫌がります。機嫌の良い時間がとても短く、また呼んでもこちらを向こうとしません。覗き込めば目が合うこともある、といった感じです。あやすと泣き止む、ということもありません。たまに顔を見ると笑うことはありますが、声を出して笑うことはありません。起きている時間が長い分、一緒に遊ぼうと思っても反応が薄く、おもちゃにもあまり興味がないようで、すぐグズってしまいます。音に敏感ですぐ起き、おむつもほんの少し濡れただけで大泣きです。主人、家族、産院のお医者さん小児科のお医者さん看護師さん保健師さん助産師さんママ友誰に相談しても「そんな事はない」「まだ小さいから」と言われます。すぐグズっておっぱいを欲しがる、またお昼寝は抱っこでないとすぐ起きてしまうため、日中はほぼずっと抱っこで動けません。この数ヶ月、家事は夫にまかせっきりです。すぐ泣くので、自分のごはんやシャワーなどはいつも大急ぎで、まるで時限爆弾と生活しているような感じです。今はまだ小さすぎて受診や療育などはできないのでしょうか?ちなみに体重は標準、首はそろそろ座るかな、という感じです。他のことが何もできず、育児が大変すぎると感じますが、夫は「育児はみんな大変なんだ」と言います。また、将来我が子と心が通じなかったらどうしよう、と思うと悲しくて仕方ありません。一体どうしたら良いのでしょうか?何か今できることはありますか?よろしくお願いします。
回答
「今できること」……自分がしっかりごはんをたべて、睡眠をとること、です。
眠れないとおっぱい足りなくなりますからね。せっかくのおっぱい、ま...



小2の娘ですが、同じく小2の女の子さんで、アスペルガーの子供
さんをもつ方はいらっしゃいますか?宿題について困っていることをお話ししてみたいのですがm(__)m。娘は診断結果待ちで、まだわからないのですが、医療系の学校に通う姪はアスペルガーなのでは?と…。どんな症状がありますか?
回答
この質問ですと、宿題について困っていると書いてますが、アスペルガーの症状を
お尋ねになっていて、宿題の何が困っているのかわからず、答えよう...



学校は数年後には必要ないと、パソコンで色々な情報を得ている息
子で3カ月前に完全不登校になりましたが、最初は生き生きしているように見えた生活ですが、今は少し苦しそう。まだ、小6ということもあり、私は育児放棄しているのではと声かけしか出来ない自分に不安もあります。親にもとても反抗的で昼夜逆転生活が続いています。親戚への年始のご挨拶も行かない選択をし、帰宅すると暗い部屋で寝ていました。置き手紙、冷蔵庫への持ち帰りの寿司を用意し、寝るしかありません。I.Qテスト、AIが世界を作るので人間には学歴は必要ない、自分のやりたいことだけを好きな時間に誰にも支配されずにやるための経済的援助のみ、親はしたら良いという息子にどう接したらいいか悩む毎日です。同じような経験をされた方がいましたら、アドバイスをお願い致します。
回答
こんばんは
息子さんはまだ小6
何がきっかけで変わるかわかりません
今は見守り色々な考え選択肢があることを話してみたら良いかな⁉
一...

オススメのQ&A

ADHDグレーと思いきや、ASDのマイペースさ、クラスメイト
に興味なく名前も覚えないに該当する長男4年生がいます。スーパーポジティブで、困り事は学校が嫌すぎる、勉強がめんどくさいと言うのと、体育座りに納得できずあぐらをかいたらリラックスしすぎ、ルールだから守りなさい的な感じで言われたようです。本人的には内臓を、圧迫するし奴隷の座り方だから嫌だと言ったけど聞き入れられなかったらしいです。困っていることに気づいていない、みんなと同じようにできていないことに気づいていないのでしょうか?ASDの特性でしょうか?普通級ですが、同じような人で支援級の人いますか?友達と仲良く帰ってくるし成績も70点くらいです。支援級がいいのでしょうか?
回答
なんというか、厨二っぽいですね。
段々大人から離れて子ども同士でつるむ時期、ティーンの反抗的な言動がかっこよく見える時期ですね。
未診断...


5歳1ヶ月(年中)の息子がいます
下に2歳の妹がいます。息子はつい先日ASDと診断されました。受診のきっかけは園での切り替えができにくいと年少の時から言われ、年中近くなってやりたくないことはやらない、うまくいかないと教室から逃げてしまう、集団行動の場でその場にいることができない、一番になりたい気持ちが強く列のお友達が並んでいる列の一番前に割り込んでしまうなど問題行動が増えてきたことから受診し診断に至りました。診断は行動観察のみで検査はしていません。家庭では育てにくさを感じたことがない子で、おとなしい真面目な性格な子だと思っていました。年少以前の小規模保育園での面談では園生活に問題はなく、発達障害の傾向はなさそうと言われていたためびっくりしました。きづけなかったことに後悔と反省の毎日です。今後相談支援事業所と面談があり療育に繋げてもらう予定です。そこでご相談なのですが、息子と同じような年頃でこのような問題行動があったお子様のお母様いらっしゃいますか?親も保育園の先生もどのように対応したらよいのか分からず悩んでおり、何かご助言いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
回答
家庭や小規模保育所では問題がなかったけど、4歳児になって大きな集団に入ったら問題が出てきたという話は聞きます。
お子さんが成長して自我がは...
