Q&A

イライラ怒りを抑える方法を教えてください
私は医療スタッフより始め2回は意見を言わずよく聞くようにして、3回目に相談する人にして、意見を整理して、主張してと言われていますが、2回はストレスが溜まります。
回答
2回目は聞いてるフリ(灬´ิω´ิ灬)して、自分の意見をまとめ始めちゃ…意味無いのかな。
ごめんね、きっと医療スタッフの考えあっての対処だ...


もしかしたら、運営者に消されるかもしれませんが、ADHDのコ
ンサータ、ストラテラそれぞれどんな副作用がありましたか?私はどちらとも、下半身が○気になったのと、ひげが濃くなったような気がします。またシオノギ製薬のインチュニブを試された方症状がどうかを教えてください。ストラテラはイライラ怒りが副作用が出た方いますか?
回答
ただ今、コンサータとストラテラを併用中の中二男子です。
両方ともよく効いています。
落ち着いて過ごせてるし、嫌な事苦手な事にも取り組める様...



小学一年生、自閉症スペクトラムの娘です
雨の日にどうしても傘を学校に持って行ってくれません。毎朝私と一緒に登校しているのですが、帰りは1人で帰ってきます。傘をさして朝一緒に行けるのに、学校に着くと持って帰ってと渡してきます。先生も気にかけてくれているので、雨の日はいつも待ってくれているので、これまではコソッと渡したりしてました。しかし、今日はバレてしまい、先生がこっそり私のビニール傘を預かって行きました。帰り大雨でビニール傘をささなかったら電話してくれるとの事です。小学校に備えて買った傘は、ネット購入のため、思ってた物と違うのか?気に入ってないのかな…と思い、先日新しい傘を本人が選んで購入し、今日初めて使いました。どうして学校に傘を置いて置けないのか聞いても答えてくれず、しるしを付けても関係なかったです。これから雨が続くでしょうし毎朝傘の事で頭を悩ますことになりそうです。ちなみに、幼稚園でも傘は頑なに持って行かなかったのと、レインコートも着ません。折り畳みもダメです。登校時に濡れて行った事もあります。まだ新しい傘はさして行けただけ良かったです。同じように傘を持ってかない子がいるのか、どうしたら持って行けるのかお知恵をお借りしたいです。
回答
makiさんへ
少し考えてみたのですが、娘さん聴覚過敏はありますか?
傘にあたる雨粒の音が嫌とかないかしら?朝は元気だから、耐えられる...



小4のアスペルガー症候群とADHDの混合型の息子がいます
来月に校外学習を控えていて、担任の先生に付き添いが出来ないかと頼まれました。最近は集団行動も出来るようになってきたので、私は必要ないかなと思っているのですが、皆さんは、どの程度まで付き添いなどしていますか?ちなみに私は毎年、水泳学習の付き添いもしています。
回答
担任の先生は、
学校生活のいろいろな場面での息子さんを見ているわけで
お母さんとは息子さんへの見方、考え方が違うと思います
先生が何を心...


睡眠障害・・かなり困ったことに相変わらず、脳が疲れてもそのこ
とを理解できない私です。アスペルガーだから仕方がないと思っても、辛いです。昨夜(今朝)は、4:30の文字まで覚えてます。起きたのは、6:30その前の夜は、4:00の文字盤を見て、その後に起きたのは、6:30さらにその前は、3:30に少し明るくなってきたのを覚えてます。起きたのは、5:45この1ヶ月ほど、明け方に少し眠るだけです。今日は、精神科で入眠できるような薬を処方してもらいましたが、すでに2種類の睡眠導入剤が処方されていて、3種類は出せない規則になってると・・・改めて、診察室で作戦会議をして、ロゼレムをなくすことにしました。薬局のカウンターでは、後ろに倒れそうなくらいグラグラ・ドロドロで、「かなり具合悪そうですね」と声をかけてもらいましたが、会話もできずに出てきました。そんな状態でも、今夜も眠れない私です😭😭😭誰か〜、眠りにつける方法を教えてください。
回答
私もアスペルガーと言われています。睡眠薬は毎日飲んでますが、常にスイッチオンの緊張状態のようで、寝入っても1時間半ごとに目覚めて、浅い眠り...


高校に入学してからのことなのですが、感覚過敏(特に目がひどく
、匂いや音も敏感です)が悪化しているような気がします…。体調によって変わりますが、ひどい時はサングラスをして授業を受けるようにしています。しかしそれでも眩し過ぎて字がうまく読めず気分が悪くなることがあります。保健室で2時間くらい休むと少し楽になります。そのことを担任の先生がとても心配してか、「病院に行きなさい」と言われたのですが、眼科なのか脳外科なのかどこに行けば良いのかわかりません。アドバイスや他の対処法があったら教えてください🎵
回答
私は光が過敏です。外ではいつも眩しくて苦労しています。ストレスがかかると悪化しますね、あと疲れや体調などもです。眼科脳外科などでもいいです...

オススメのQ&A


初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
合理的配慮についてですが、内申点があがるような方向では、受け入れてもらえない可能性があります。学校側に言わせると公平性の問題ということだそ...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
伊達メガネさま
伊達メガネさまにも以前回答いただきましたね。
ありがとうございます。
息子さんは私立専願で行かれたんですね。
その後高...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
こんにちは。
息子(高二)が、あらゆるADHD薬を試して、現在、ビバンセ内服しています(他ADHD薬は副作用が強かったり、効果が出なかった...



3歳年少の息子ですが、繊細で完璧主義的なところがある、お友達
とのコミュニケーションが苦手(あまり興味がない?)、不器用、多動気味?など気になる点が色々あり、療育を考えています。ただ、今まで検診などで指摘されたことはなく、言葉の遅れなどもなく親とはコミュニケーションがをとれており、夫は療育が必要とは全く思っていません。むしろ偏見もあるようで、反対しています。✳︎幼稚園の先生からも今のところ、指摘等はありません。夫は保育園幼稚園の送迎などもしたことはなく、お友達と遊ぶ場面にも一緒にいたことはないので、分からないのだと思います。夫婦で意見が合わない場合などに、どのように対応したかなど、もしアドバイスあれば教えていただきたいです。
回答
ごまっきゅさま
コメントありがとうございます。
そうですよね、仰るとおり療育での学びを家庭で反映していかないと子供も混乱するだけですよ...
