質問詳細 園・学校関連の質問一覧

こんにちは

小学3年生、普通級、ADHD、多動・衝動型です。コンサータは去年夏前から服用してます。ここ1ヶ月ほど授業中に突然大声を出したり、独り言が多...
回答
こんにちは、うちは通級は利用してないので、その効果はわからないのですが、 主人と息子がADHDです。 個人的にはお子さんは衝動性をもて余し...
4

現在、年長の男の子をもつ母親です

昨日就学前検診に行ってきました。私が希望して本人の様子を伝えたかったので、校長先生との面談をしました。四月から通級が決まっていますが、週1...
回答
こんばんは🌙 入学して、どうしても必要な場合は、 特別支援教育支援員さんの 配置をお願いだけでも してみたらどうでしょうか? 支援級で言...
17

名古屋市で次年度小学校入学の子供がいます

現在、ADHDとアスペルガーの診断が下り、デイサービスの申請は通りました。ただ進学について非常に悩んでいます。ADHDが強いのか人の話を集...
回答
ruidosoさん そういった考え方もあるのですね。 うちの子はとにかく最近落ち着きがなくなっており、例えば一対一なら話はまだ何とか聞ける...
15

うちの子供は、学習障害です

ADHD要素もありますが、知能は普通で、元々が大人しい性格もあり、学校では必死で我慢してるのか、生活面の大きな問題はありません。ちょっと大...
回答
うちは小さな学区をわざと選んで(笑)最寄り←一応校区外になります、が近隣の半数以上がこちらに。ちょっと状況が違いますが 小中共に普通級...
13

下の子供が中度の知的障害と自閉症

来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。正直療育...
回答
(続き) 将来の就職については、支援学校が有利とか、地域の学校が有利とかはありません。 これは、ハローワーク職員の方々もおっしゃっているこ...
19

広範性の疑いのあるの3歳の息子の転園について相談させて下さい

長文です。1歳半健診で遅れを指摘されましたが、その時はちょっと遅くて何が悪い?という気持ちで、半年に一度の発達診断テストが嫌で仕方ありませ...
回答
あれから療育園の見学に行ってきました。 幼稚園と違い、少人数のグループにしっかりと先生がついているし、毎週親子通園の日があるので、私も子...
9

オススメのQ&A

4ヶ月の赤ちゃんを育てています

まだ障害があるかないかはわからないと思うのですが、何かおかしいなとひっかかるところがたくさんあり、検索しては不安な日々です。。そのひとつに...
回答
こんばんは、 お子さんのご様子から、腹筋より背筋優位な体の使い方で、筋力も腹部と背部の筋力がアンバランスかもと思いました。 手より足、...
6

先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今

度は弟のことで相談したく書き込みさせていただきました。弟(年長)も繊細な性格で、幼稚園の行き渋りがあり、対応方法に迷っています。特に9月の...
回答
ハコハコさん 様々な観点から再度アドバイスくださり、ありがとうございます。 どれも参考にさせていただいたいです。 娘は、先週まで支援級...
6

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
tonton様 ありがとうございます。 私が被害妄想で突っ走るところがあるので大変ありがたいお言葉です😂 クラスのラインなので強制退会や稼...
7

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
うーん、でも残念ながら通常級も騒がしいですよ。 一年の一学期は、動物園くらいと思っておいた方が💧 最初は園児気分が抜けてない、入学でテンシ...
7

発達障害、先生と情報共有をしてました

上手く活かされてない気がします。子どもの特性について迷惑をけてるし勇気がいるがいっそ公表した方が子どものためにも周りの子にもいいのか先生に...
回答
トラブルが起きている時に発達障害だと公表することは、いい方法ではないと言われています。 子ども本人は、「自分は発達障害だからダメな人間な...
7

知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳

軽度知的障害の子がいます。発語は宇宙語&単語です。歌は好きでよく歌ってます。今の段階で中度寄りの軽度知的障害(54)。検査してくださった方...
回答
就労にあたっては…障害者枠でも一般枠でも同じですが 毎日出社できる体力と気力がある(有給休暇の範囲で休むはオッケー) ルールを守れる。 ...
6