Q&A

親亡き後について
軽度知的障害を伴うASDの息子がいます。親亡き後はグループホーム等に入居し暮らしてもらうことを想定していますが、本人が病気等で入院した際、きょうだいが面倒を見られない場合は、身の回りの世話を行ってもらえる支援はどのようなものがあるのでしょうか?また、長期入院となった場合、グループホームに戻ることができないとも聞きます。その場合の退院先や一時的な身の寄せ場はどうなるのでしょうか?
回答
グループホームにいれたいならば、親が元気な、うちをお勧めします。もし入ったホームでうまくいかず、辞めることになっても親が元気ならばまた相談...



3歳の男の子です
コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは、と心配しています。似たような、会話は出来るけど目が全然合わなかった、というお子さんがいたらどんな風に成長したか等教えていただけないでしょうか。息子の詳細ですが、0歳から目が合いづらく、保育園での指示に個別指示でも一斉指示でも従えない姿が頻繁に見られたため発達検査を受けました。DQは120越えで検査者とは目が合ったそうですが、1対1で落ち着いた環境かつ検査に興味をもってくれたため、数値としては高めに出たのではと思っています。医師からは、確定の診断は出来ないが困りごとがあるなら療育へ行くべき、とのことでした。療育に通ってから、以前より大分指示が通るようになった、と言われました。(加配をつけてもらった上での指示が通る…です)
回答
一対一の指示なら、自分に言われているって、わかるようになったんでしょう。
ただ一対集団だと、自分にも言われていることに気づいてないかもしれ...



オススメの消しゴム教えてください!協調性運動障害あり、ASD
の小4男子です。色々な鉛筆や消しゴムを試しています。軽い力でも、割と消えるよ!という消しゴムがあったら教えて頂きたいです。他にもオススメの役立ちグッズあったら教えてください(^^)
回答
コクヨリサーレプレミアムタイプ
兄弟で愛用しています。色が沢山あって好きな色を選ぶといいかな。
角が沢山ある消しゴムももらいました。まだ使...


、
回答
、



ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
す。コミュニケーションに難があり発語がほぼない状態です。療育センターで診断していただいた後、自身で児童発達支援事業とつながって通うようにと言われています。現在保育園に通っているので保育園と併用して通えないかと色々探してはみたのですが…激戦区のためか保育園と併用で通えそうな所はどこも満杯で全く空きがない状態でした。親の私からすると、2歳から通っている保育園は子供も楽しそうに通っていますし、今後は加配の先生もつくと言ってもらっているので辞めさせたくなくて併用で通えることを大前提にしてしまっていたのですが、今後の発達のためには療育一本で考えたほうがいいのでしょうか?診断が出ているのだから、早く療育につなげたいのに中々繋げられず、時間を無駄にしているようで酷く焦っています。発達の遅れも1歳半から心配して検査を受けたいと申し込んでいたのに受けられたのは3歳目前になってからでした。うかうかしていると何もできないまま時間が過ぎそうで怖いです。皆様どのように療育につながっていかれたのか、また、どのような療育を選んだのか、いろいろお伺いしたいです。よろしくお願いします。
回答
まず通所受給者証は申請してますか?
療育通う為には受給者証が必要で申請にも数ヶ月時間がかかるので申請してなければすぐにでも市役所の福祉課で...


知的障害中度の新一年生の娘がいますこのたび支援学校に行ってい
ますが周りが重度の方ばかり娘は3歳児の知能です昨日入学式だったのですがお友達が口におもちゃを入れた時娘が口いれないと友達に注意をしてしまい空気が悪くなりました支援学校で正解だったのか昨日から悩んでますちなみに娘は癇癪持ちひらがなすら書けません児童精神科のドクターや療育の先生からは支援学校がふさわしいと言われ支援学校にしました落ち着きもなく同じ事を何回も質問します良し悪しがわかってない部分もありますただ周りのお友達が叫ぶ姿を見てあまりに娘がふさわしくないんじゃないかと不安がありますただ幼稚園も保育園も断られたことを思うとこのままでいいかな?ともモヤモヤします
回答
昨日の入学式だけでは判断できないと思います。
昨日はたまたまお子さんが叫ばなかっただけじゃないでしょうか。
普通級ですら、1年生の教室は...



職場にASDらしい人がいます
一緒に働く上での接し方を教えてください。相手は60代女性です。(私は20代女)【その人の特徴】•ひとつの仕事をしていると他の仕事に気が回らない。•その気はないのにまわりのひとを傷ける、苛立たせる発言をしてしまう。•物事を逆算することが出来ないため、いつも残業。•突然仕事をぶん投げてきたりする。•デスクが常にもので溢れかえってる。汚い。•仕事を説明してもメモひとつとらず、同じことを何度も聞いてくる。メモするように言っても何をメモすれば言いかわからないと言われた。上記があなたの特徴でだから気を付けてほしい旨を伝えてもあからさまに嫌そうな返事をされ、結局自分の現状と向き合ってはくれません。そして困ったことに、支店の責任者の嫁なのです。なので責任者に相談しても「なんでなんだかなぁちょっとぬけててねぇ」で終わってしまいます。他の上司達は彼女の行動、言動、職務態度を問題視しており、何度も彼女のことで緊急会議を開いたりしてますが、当の本人(+旦那)が全く問題視していないため、結局毎回不完全燃焼で無駄な会議です。発達障害ではないか、というのはあくまで私の憶測でしかないのですが、上記内容から隠れ発達の可能性は高いと感じています。こんな状態なのに旦那の力で係長の、役職までついているありさまです…。こっちは毎日気遣いで辛いのになって思ってしまいます。自分の障害と向き合っていない、(気づいていない)人達と、同じ職場でどのように接していけばいいのか、教えてほしいです。
回答
癖のある人と一緒に働くのは大変だと思います。
ただ、他人が勝手にラベルを貼るのはいかがなものかと思います。
その人の個性に、1つずつ対応...

オススメのQ&A


放課後デイサービスの料金について教えて頂きたいです
平日は14〜17時まで利用して1日いくらかかるのでしょうか。また、長期休暇では1日の利用時間を増やしたいのですが、その場合はまた料金が変わるのでしょうか。所得制限世帯で、出来れば2万円までに納めたいと思っていますが、2万円で長期休暇中は何日利用出来るのか気になっています。
回答
我が家も所得制限世帯です。
我が家から少し遠く送迎範囲外の土曜のデイでは、デイの利用が30分増えると追加料金がかかるとのことで他の子より3...


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
ここで同じ質問しても貴方の納得いく返事はないでしょう。
自分で変える努力かカウンセリングに行くのが早いと思います。


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
会社都合の時短勤務はあまり聞いたことがない印象です
ただ、パート勤務だと時短勤務の選択肢もありえるとは思いますが。。。
理由として考えら...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
前回の質問の時に、自費の検診を受けてみると仰っていましたが、その後いかがでしょうか。
おもちゃに手を出すようになったからといって安心せず...
